※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生前後のお子さんが自分で出来ることについて相談です。服や道具を片付けることができない悩みがあります。声掛けや誘導がうまくいかず、工夫方法を知りたいです。

小学1年生前後のお子さんがいる方、お子さんはどれくらい自分の事は自分で出来ますか?
脱いだ服は脱ぎっぱなし、絵を書いたら鉛筆消しゴム出しっぱなし、歯磨きは準備(歯ブラシに歯磨き粉をつける)お願いと頼んでくる、宿題はやったらやりっ放しでノートなどランドセルに片付けといてと頼んでくるなどなど。その他も色々な事をママがやっておいて~と頼んできます。毎回ではありませんが半々で中々自分の事は自分出することが定着しません💦
HSCの傾向がありチックもあるのであまり強くいえなかったりわたしの声掛けもヘタで上手く誘導できません😭
皆さんはどのように工夫されていますか?

コメント

もな💅🏻

やりっぱなしは結構あります。
でも片付けなさいと言えば片付けはできます。
たまに自分でやる事もあります。
あと寝る前におもちゃは全て自分で片付ける習慣は4歳くらいのときからつけています。

お願いされても、私はやりません💦
自分のことは自分でをモットーにしてます😳

はじめてのママリ🔰

小2男の子で、まだまだサポートしまくりですが、声かけは「次の事をする前に前の事を片付ける」「机や床に物を置かない」をルールにしてます😅

出来てないなぁと思ったら「それをやる前に何をしなきゃいけないと思う?」や「片付けできてるかお部屋一周回っておいで!」とかなるべく自分で「これがいけないのか」と気づかせるようにしています😂

毎日やる事は紙に書いてあげたり、チェックシート式にしてあげると分かりやすいかな♪

うちもまだまだです😂

🐰

1年生の女の子がいます👧🏻
パジャマや脱いだ服はカゴ🧺にいれます。
遊んだおもちゃ、お絵描きした紙や鉛筆などは基本的に言わないと片付けしません!たまーに自分でするくらいです。
お茶をコップに入れるのもやって〜って感じだし服もたまに肌着出っ放しで過ごしてたりまだまだ手がかかります🤣🤣
ルーティーンは寝る前に家中に落ちてるおもちゃなどを必ずみんなで片付けることをしてますねー!妹弟がまだ小さく片付けができないのでそれを1人でやらせるのは違うので一緒にやってます👏

マッシュ

言えばやりますが、基本的にうちもやりっぱなしです😮‍💨
脱いだ服はカゴに入れるように言ってるので、調子良ければ入れますがだいたいその辺にポイです💦
鉛筆や消しゴムは一応しまってますが歯磨き準備はやらないです。
宿題はランドセルに戻しますが、宿題やりなー!の声掛けがないとそもそも宿題をやらない時もあります😮‍💨
特に工夫はしてないですが、ひたすら声掛けはしてます💦