![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が養育費を払えないと主張していますが、収支には無駄があると考えています。引っ越し費用は財産分与で賄えると思っています。この主張はどう思われますか?
離婚調停で養育費について話し合いをしているのですが、夫が毎月の収支を出してきて、これ以上払うお金がないから金額はあげられないと言ってます。
収支の中には、夫自身のための貯金3万、家族で住んでいた賃貸の家賃7万が入っていました。
貯金3万とか言ってないでそのうちの1万でいいから養育費に回して欲しいし、賃貸ももっと狭い所で5万程度で探せばいいじゃん、と思います。
引っ越すお金がなくて引っ越せない、とも主張しているのですが財産分与のお金で引っ越せば?と言いたいです。
この主張は客観的に聞いてどう思われますか?
次回の調停で主張しようと思ってるのですが...
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
土地によると思いますが家賃7万円は私の住んでいる地域で一人暮らしなら高いです💦
ワンルームで家賃安い所に引っ越せば?と思ってしまいます(;_;)
貯金はまぁ今後の何かあった時のためにある程度必要かとお思うので3万円でもしょうがないかな〜💦
けど養育費が極端に少ないのに自分の貯金3万!なら子どもの生活の方が大切じゃ💢ってなるかもです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ご主人の人生もあるのでね〜。
そこまでこちらは面倒見れないと思うので現状維持で満額+ボーナスや入学の時に追加でもらうとかでも良いんじゃないかな?と思います!
ただ、給料がしっかりあるのに養育費が1〜2万くらいだとしたら、元奥さんにこのように言われても当然かなって思います😂
-
はじめてのママリ🔰
夫のボーナスの時期が安定してなくて、取り決め出来ないんですよね🥲
入学の費用も調停員からその時の話し合いで、としか決められないと言われて、話し合いできない相手だから調停してるのに...って思ってます💦
給料は低いです。
子供ふたりで4万と言われてます。
離婚原因がDVなので絞るとこ絞ろうとしてしまってますね😅
もう少し考えようと思います😂- 8月31日
![なぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁちゃん
そんな理由、調停では通りません😂
勝手にゆわれておけばいいでしょう。
こっちの収支も一応伝えて、お互いの収入での算定表で養育費決定!
簡単に終わりますよ😊⭐️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私の地域も7万高いです💦
引っ越すお金ないから今の家賃書いてるみたいなんですけど、なんでそうなる?って感じで...😂
貯金は私も迷ってました💦
夫の収入が少なくて、子供ふたりで4万って言われててどうにか5万は欲しくて🥲
ボーナスで補填してもらう、とかの言い方に変えた方がいいですかね〜😂
はじめてのママリ🔰
お子さん2人いて、これからお金もかかるのに引っ越すお金ないから7万円の所に住んで養育費4万円はちょっと納得いきませんね💦
それなら4万円のところに住んで養育費7万円欲しいわ🙄って思っちゃいます。
広い家に住んでも光熱費かかるし、安いところに住み替えて浮いたお金養育費に幾らか当てて、それ以外は貯金にも当てられるよ〜という風に持っていくかですかね…。
が、現実難しいならボーナスで別途貰うのは確実にもらいたいですね!
はじめてのママリ🔰
ほんとその通りです💦
やっぱり家賃はせめて5万程度に抑えてもらって、浮いた2万を養育費プラス1万、貯金に1万当てられるよ〜、で、いこうとおもいます😂
それも無理ならボーナスでなんとかせい!と言ってまます😂