※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学一年生の上の子を学童に預けるか悩んでいます。在宅勤務中で、9時〜15時働く予定。夏休みは家族がサポート可能だが、無理があるかも。子供は自立して遊べるタイプ。夏休みだけ預けることはできないか悩んでいます。

【小学一年生の上の子を学童に預けるか悩んでいます】

在宅勤務で学童に預けるか悩んでます。

来年小学一年生で、
入学してからしばらくは早めに帰宅すると思うのですが、
今現在在宅勤務しており、兄弟2人とも保育園です。


下の子は保育園として、
上の子は学童に入れないと厳しいと思いますか?

9時〜15時まで働こうと思ってます。

夏休みは旦那が平日休みなのと、
両親が定年を迎えて家に居てるので面倒見てもらえる、
というのはありますが、少し無理あるのかなっと思ってます。

夏休みだけ預けるなんて出来ませんよね?🥲

子供は割と構ってちゃんではなく、自分で色々遊びを見出して遊んでくれるタイプでテレビやYouTubeに頼らなくても今のところは過ごせてます。

よろしくお願いします。

コメント

もな👠

1年生ならば、お母さんはお仕事といえば在宅ならばきちんと理解して別室で1人で宿題したり遊んだりとできるのではないでしょうか?

もちろん今のうちからよく言い聞かせておくことが大切だと思いますが😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    帰ってきて、まずは私が仕事してる横で宿題をして貰って15時にならないかなって思ってるのですが…
    言い聞かせないと仕事にならないですもんね😩
    ありがとうございます!

    • 8月30日
らべる

うちの子が通ってる学童は
夏休みだけ(長期休みのみ)の預かりOKです!
他の学童はどうか分かりませんが
問い合わせてみるといいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    問い合わせてみようと思います。
    でも例えば一年生の間だけでも最初から学童に行ってもらって慣れてもらうのもいいなぁと思ってきました。
    ありがとうございます!

    • 8月30日
  • らべる

    らべる

    その考えでも全然いいと思いますよ!
    最初から通ってもらったら
    通う子みんな同じスタートですしね!
    通い方は人それぞれなので
    実際に通わせてみて判断しても
    いいかもしれないです!

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    申し込みはしておこうと思います。

    • 8月30日
ポン☆ポン

学童によりけりで夏休みだけは預かってもらえないとこもあるかと思います。
学童に合う子、合わない子が居るので一度通ってみてダメなら家で見ることにしたらどうかな❓と個人的に思います。
保育園に行く下の子がお兄ちゃんだけ家にいるのズルいとか、夏休みもずっと祖父母と一緒や1人でいてつまらないとなったり‥。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。色々と納得しました。
    下の子がわーわー言いそうな気がします。
    まずは通わせてみて、様子見るのが1番なのかなって思ってきました。
    ありがとうございます!

    • 8月30日