
小学一年生の男の子に包丁を買うことに悩んでいます。固いものは避け、何を切らせるべきか、Amazonでのおすすめを知りたいです。
小学一年生の男の子なのですが、料理をしたい気持ちが強いので包丁を買ってあげようかと悩んでいます!
普段焼いたり具材を入れたり簡単なことはやってみてもらうのですが、私自身子供包丁でも持たせるのが怖くって🥹...
いきなり人参など固いものじゃない方がいいですよね?
まずは何から切らせてあげるのがいいでしょうか?
またAmazonで包丁を選ぼうと思うのですが、おすすめがあれば教えてください🙏🏻!
- はじめてのママリ🔰(8歳)

りす
保育園で栄養士をしていました🙋♀️
年長児には包丁を使ったクッキングなど
やっていました!!
初めての食材としては
豆腐やきゅうり(縦半分に切って安定させる)
ら辺が切りやすいかと思います😊
慣れて来たらにんじん、じゃがいもなど切ったりし
カレー作りとかしていました😊

あじさい💠
最初は100均の適当な怪我しない包丁でキャベツとか葉っぱ系を切ってもらってました。やっぱり切れ味が悪いのと、切り方が変になります💦
慣れてきたら、ちゃんと切れる(失敗したら怪我するタイプの)子どもサイズの包丁を渡しました。サンクラフトにしたと思います。
食材でいうとナスとかピーマンもあまり固くなくて切りやすいかもしれません。硬い根菜も茹でてから切るなら簡単かと思います♪
コメント