※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

同じ月齢の子供を持つ方々は平日にどれくらい外出していますか?息子は8ヶ月で、日常が忙しくて外出が少ない。食事や育児で時間が経つと1日が終わる。日曜日に家族で外出することもあるが、他のママたちと比べると自分がダラダラしていると感じる。

【同じ月齢の子供を持つ方々は平日にどれくらい外出していますか?】

同じくらいの月齢のお子さんいる方平日出かけたりしますか?👶
私はもうすぐ8ヶ月になる息子がいますが2回食始まってからほとんど平日出かけてないです😅
5時半頃起きるので8時前には朝寝し始めて9時頃に離乳食、そのあとはひたすらずり這いや寝返りしておもちゃで遊んでいつの間にか寝てて、13時頃に離乳食2回目。
そのあとは晩御飯の準備をゆっくりし始めたりするともう夕方になります😂
9時頃の離乳食で卵や乳製品のアレルギーチェックをしているのであんまり出かけたくないし、2回目の離乳食のあとは晩御飯のときにバタバタしたくないので晩御飯の準備始めてしまうし…
そんなこんなしてると、もう1日おわった🙄ってなります💦
近くに児童館もないし…なにより自分が着替えて化粧して息子の着替えさせて日焼け止め塗って…面倒くさくて😅
たまに日曜日に夫と3人でショッピングモール行ったりしますが、そこで綺麗な格好して小さいお子さん連れたママさんやママ友さんグループを見ると自分ダラダラして過ごし過ぎだなぁと情けなくなります😓

コメント

初めてのママリ🔰

8ヶ月の娘がいます!
同じようなスケジュールで毎日過ごしてます😊
気が向いたら1回目の離乳食のあとに家の周りをぷらっと散歩する程度です!
日焼け止めだけして、帽子かぶって歩いてます笑笑

  • ままり

    ままり

    お返事遅くなってすみません🙇‍♀️💦
    家の周りぷらっと散歩するだけでもエラいです👏👏
    私はもう暑さに負けて家から出れません😓

    • 9月4日
ぷー

めちゃくちゃ気持ち分かります!自分の出かける準備面倒だし、夜メイク落とすの面倒だし、子どものねんねや授乳ミルクの時間考えながら出かけるのも面倒ですよね🙄なんでみんなそんなに出かけられるんだろう、なんでそんなに積極的に支援センター行くんだろうって思ってます。子ども放ったらかしてだらだらしてるわけじゃないしOKって思うことにしてます!

  • ままり

    ままり

    同じように思っている方いて安心しました😭
    出かけてると寝てくれないので、家に着いて離乳食の時間なのに眠くてグズグズして食べてくれなかったりで、病院ですら行く気無くします😓(親として情けないですが)
    そうですよね💦
    家で遊んだりしていれば問題ないですよね🥲

    • 9月4日
  • ぷー

    ぷー

    刺激が多いと寝られないですよね😫離乳食が軸になっちゃうのめっちゃ分かります!わたしも離乳食をちゃんと食べさせるっていうノルマがずしーーーんとのしかかってます…
    病院!分かりますよー😂病院行く日はすごくプレッシャー感じながら急いで離乳食食べさせますもん😂(ここにも登場離乳食😇)
    お散歩も暑いし〜って言い訳して全然してません🥹涼しくなってきたら行こうかな…🫠笑
    みんないいことしか発信しないから焦るけど、お外は気が向いたら行くか〜くらいの気持ちでいきましょ🤝🏻

    • 9月4日