※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nao
子育て・グッズ

娘が食べ物を粗末にする行為に困っています。どのような声かけが良いでしょうか?

今朝、5歳の娘が、自分で選んだふりかけをかけて朝食を始めました。
一口食べて、ここにはふりかけがかかってないと、口に入ってるご飯をテッシュに吐き捨てました。

食べ物を粗末にする行為がとても許せないのですが
どのような声かけをするといいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳だと難しいかもですが私は頂きますっていう言葉の意味を伝えてます。
ただ、ご飯が出来た〜いただきまーす!じゃなくて、命をいただいてることやそれに携わってるかたへの感謝の気持ちの意味を説明します

食べ物を粗末にしたことが許せないのであればそれを説明してあげたほうがいいのかなと思います。 

  • nao

    nao

    とてもいいアドバイスありがとうございます。
    普段からいただきますの意味は伝えていますが、お肉やお魚の命をいただいてることは理解してる娘ですが、野菜やお米にはまだ理解がおいついていないところでした。
    頭ごなしに怒るところでしたが、そのように説明します。朝からイライラしてましたが、スーッと落ち着きました。

    • 8月30日