※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦔
妊娠・出産

娘の生活リズムについて相談です。朝の起床時間やお昼寝について悩んでいます。改善策や出先での眠り方についてアドバイスを求めています。

【生活リズムについて】
あと1週間で4ヶ月になる娘がいます。「朝は決まった時間に起こすといい」とよく聞くのですが、日中昼寝を3回(1時間ずつ)しかしないので、寝足りないのではと思ってしまっています。1週間前くらいから8時に機嫌よく起きるようになったのでリズム作るチャンスか!?なんて思ったりもしましたが、結局どうしたらいいか分からず、、改善のアドバイス等頂けたら嬉しいです!

日中は、2時間くらいで眠くなるので1時間45分くらいから寝る部屋に連れて行ってます。家では、できるだけ長く寝てほしいと思いお昼寝もいつもホワイトノイズをかけているせいか、出先では眠くても音や周りが気になるのか寝付けずぐずぐずになってしまいます。

1.生活リズムをいつ頃から整えたか、改善の仕方
2.出先でも眠れるようなコツ(?)
3.みなさんのお子さんのこの月齢時の、お昼寝の回数や時間

この3点のどれかでも構わないので教えて頂けると嬉しいです😭

コメント

ままり

①夜寝る時間はなるべく固定して、起きる時間は6時~7時くらいの間で息子が起きた時にしてます。
たまに6時前に目覚めますが声もかけずに6時過ぎたら「おはよう」とカーテン開けてます☺️
4ヶ月の頃は21時就寝でしたが、今は20時かそれよりちょっと早いくらいに落ち着きました。

②うちはショッピングモールなどにベビーカーで連れ出すと寝ますが、家でやってる事とすればテレビは小さい音ですがつけっぱなしです🥲
ベビーカーなどない状態だと寝ぐずりして最終的には泣き疲れて寝ることもたまにあります💦

③貼っておきます☺️
4ヶ月ちょっと前の睡眠の記録です✍️

  • 🦔

    🦔

    ありがとうございます!
    息子さんが6〜7時頃に起きる時は、毎回スッキリ起きる感じでしょうか、、
    娘は、スッキリ起きる時もあれば今日もそうですが7時頃に泣いて起きる時もあります。今日は泣いて起きたのでお腹が空いてるのかと思いミルクを飲んでそのまま布団においたらそこから2時間ほど寝て、10時頃スッキリ起きました。

    写真ありがとうございます!活動時間など意識してお昼寝させたりしていますか、、?それとも眠そうな時に寝かせていますか??

    • 8月30日
  • ままり

    ままり


    スッキリ起きてきます🥱🌸
    だいたい「あーうー」喋り始めるので起きたなって気づく感じです。笑
    そうなんですね。
    寝足りなかったんですかね(>_<)

    一応、活動限界時間を意識しつつ、眠そうな様子があるようなら寝せてます。
    でも寝ない時はあるのでその時は諦めてます💦

    • 8月30日
  • 🦔

    🦔

    だいぶ寝たと思ってても日によってまだ寝たい日とかもあるみたいです🤣

    参考にさせていただきます!!

    • 8月30日