※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

2学年差で第二子を考えていますが、育休を連続で取得しようと思っています。ただ、妊娠初期のつわりや上の子の抱っこが心配です。保育園には預けられません。

2023年2月生まれの息子がいますが、2学年差がいいので第二子を考えています。
育休も連続でとろうかなと思っていますが、妊娠初期のつわりがひどかったり、息子が抱っこ大好きなので抱っこしている時間が長かったりすると妊婦の体で体力的にきついのかなと思ったり、実際どうなんでしょうか?
育休連続取得なので、上の子を保育園にというわけにはいきません。

コメント

り

2歳差で連続で育休とりました!
上の子が毎日抱っこでお昼寝する感じだったのですが、胸らへんで抱っこしてました🤣
もちろんお腹が張ったらちょっとお腹痛いから落ち着くまで待ってねー。って声掛けしてましたが笑
実家に頼ることとかは難しいでしょうか?

  • ままり

    ままり

    夜遅くに返信ありがとうございます✨
    うちの子もお昼寝も抱っこ、夜の寝かしつけも抱っこです😂
    体調が悪いときに言うこと聞いてくれなかったらどうしようとか思ってます笑
    実家も義実家もみんなまだ仕事してるので頼れないんですよね💦

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

1人目が1歳3ヶ月で育休延長中で、2人目妊娠中です。
このまま無事いけば、1人目育休から2人目産休に入る予定です!

まだ15週なのでお腹はそんなに出ていませんがずっと抱っこはキツイので、出かける時は基本夫や家族が抱っこしてくれています。
家にいる時は膝に座らせるか、腕枕で横に寝かせてます!

つわり中は結構キツかったですが、子供なりに空気を察してなのか、横になってても邪魔せずに一緒に横になってゴロゴロしたりしてくれてます💦