※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

謙虚な態度について、自分の能力を過小評価していることについて悩んでいます。謙虚さを大切にしつつ、自分の能力を適切に評価してもらいたいと思っています。

【謙虚な態度についての評価について】

謙虚でいると必要以上に能力がないと思われませんか?
私は自分で言うことではないかもしれませんが謙虚なタイプです。
自分の知識をひけらかすことは得意ではなく、上司が仕事について教えてくれている時は、すでに知っていることでも『へぇ〜そうなんですね!なるほどー!』などリアクションします。それは知ってますと自己主張すると、上司の方もせっかく教えてくださっているのに偉そうかな?と考えてしまったり。9割しっている内容でも1割の新たな知識が得られたりするので、素直に聞いています。

でもこれは損していると思いますか?何も知らないやつ、と思われていくようなきがして。
でも謙虚は大切と言われていますよね。『普段は謙虚に素直に人の教えを聞いて、いざ自分が判断を迫られた時にまともにしっかり答えられるのが素敵だと思うよ』と昔に言われたことがあります。その通り生きてきたのですが、謙虚がいきすぎているのでしょうか。

普段の仕事では自分がわかることをわざわざ分からないふりをしたりする事はしませんし、能力通り働きます。
その仕事ぶりを見てただしく評価してもらえるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら『へぇ〜そうなんですね!なるほどー!』の後に、『○○に関しては理解していたのですが、××については初めて知ったので、すごく勉強になりました!』と、理解している部分がある事もさりげなく伝えますかね🤗そうすれば、上司の方も『知ってる?』という確認が入りながらの話し方にだんだんなっていくと思うので。

私は、何人もの後輩の指導をしてきましたが、知っていることを知らないふりされるより、知っていると教えてもらった方が嬉しいです😊閑散期なんかは特に気にならないのですが、繁忙期になると、お互いに時間のロスになってしまいますから。それに、理解している旨、教えてもらうことによって、『あぁ、この子もこんなに成長したんだな』とその子の今現在のスキルを把握するというのもあります。

ちなみに、これらは仕事中に限定した話であって、飲み会の場なんかは、ママリさんと同じく『その話知ってるんだけどなぁ』と思っても、知らないふりをして、気持ちよく話をさせてあげてます😂笑

ままり

(その場面で)知らないフリすることを「謙虚」と言うのか、、ちょっと違和感🤔

私の中での謙虚な人は、(すでに知ってることを上司が教えてくれようとしてる場面なら)「あ、それは先日教えていただきました。〜〜、で合ってますか?もし(上司)さんなら更にこうする、とか、何か付け加えることとかあれば教えていただけるとありがたいです😊」と、自分の知識を過信しすぎず、相手に確認し、さらに学ぶことがあれば教えを乞う姿勢のある人、かな🙄