※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

離婚時の手当や養育費について相談です。経済的不安や取れるお金について教えてほしいとのことです。養育費の増額や手当についても知りたいそうです。

専業主婦を長年していて今は扶養内パートです。
子供が2人いて離婚することになりそうです。
親権は絶対譲りませんが、経済力のなさだけが不安です。
平均的な養育費は貰えるはずです。

シングルになると2ヶ月に一回の方親手当てが出ると思いますが、それ以外に手当てありますか?

また離婚の際に旦那から取れるだけお金をとりたいです。
無知なので何でも教えてください。
養育費はボーナス月に増やせますか?

コメント

 ぴ

児童手当とシングルの方には児童扶養手当が入ります🙆‍♀️

養育費については
お相手と話して決められます!
公正証書、少しお金がかかりますが
2人で決めた養育費や面会についての
事項を作ることをオススメします!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童手当は月1万程度で
    児童扶養手当は2ヶ月に一度5万円ほど貰えるものですよね?

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童扶養手当、絶対貰えるわけじゃないんです。。
    親と住んでなくても、ママさんと、2人の子供さんだけの暮らしでも、絶対貰えるものではないです😢
    金額は多分1人の子につき毎月4万円、2人いたら8万ほど入ると思いますが、収入今の状況から少しでも増やすと、減額されて、、その後は減額のままか、もしくは貰えなくなります😭😭💦
    生活のためにパートの日数を増やしたり、正社員などのお仕事を始めると2、3年後、とかには児童扶養手当支給停止となりもらえなくなります😭
    所得制限の設定が低いので😣

    • 8月29日
  •  ぴ


    そうです!!
    経済的に不安なのであれば
    お子さんにお金がかかるまでの間
    パートをして手当をしっかり頂くのも
    ひとつの道かなとは思います!

    養育費に関しては
    児童扶養手当現況届など
    毎月いくら貰っているのかなど
    提出しないといけない書類もあるので
    所得にはなってしまいます💭

    • 8月29日
  •  ぴ


    前年度の所得で金額が決められるので
    扶養内パートだと次の年度は
    ほぼ満額に近い金額頂けると
    思っていました💭!

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

専業主婦からの扶養内パートなら超高級取りのご主人だったら年金分割で老後なんとかなるかと思いますが、一般的なら大した額にはならないので、将来のためにも、児童扶養手当をアテにせずしっかり働いた方がいいと思います😣

ちなみに、養育費の8割も収入とみなされて、児童扶養手当では所得扱いになります💦ボーナス月は、ご主人との取り決め次第ですが、収入とみなされることは念頭においた方がいいとおもいます😱


取れるだけ取りたい…ご主人が有責なら慰謝料などでもらえると思いますが、そうでなければ財産分与(もちろん学資保険等もです)で半分ずつ、です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    参考になります。
    学資保険は払い途中ですが、必ずしも親権者が払わなくてはいけないのでしょうか?

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、超高給取りですね…変換ミス失礼しました😣

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学資保険は、契約者に支払い義務が生じますが、解約して(もちろん元本割れ)半分ずつが本来のようです💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    契約者は旦那です。
    子供第一に考えてますので解約はないと思います。
    旦那が期限まで払い続けたとしても絶対子供のお金になりますよね?

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解約するかも、誰を受取人にするかもご主人次第なのでは?🤔
    学資保険は、契約者🟰受取人であることがほとんどです。そうでなければ、贈与税がかかる可能性があるので😣
    養育費は4人のうち3人が未払いであることを考えたら、自分でもある程度工面する力は必要だと思います…。

    • 8月29日
ママリ

手当は児童扶養手当くらいですね。
後は自治体によって、
粗大ゴミが無料で出せるとか、
こちらでは区の施設はほぼ無料で使用できます。


養育費はボーナス月に上乗せは可能です。
ただ、養育費は主さんの収入が増えたり、あちらが再婚などの予定があればもちろん減額の可能性もあります。
絶対にキープできるものではないですし、現に払われなくなるケースが半数以上と言われてます。

また、学資保険ですが、
このままご主人が払い続けることは可能ですが、
満期受け取り時にどうするかはご主人次第です。
半分はご主人、半分は養育者である主さんに渡されるのが一般的だと思いますが、
子供のためにしてきたものだからとご主人が出してくれればいいですね。ただ、ここには強制力はありません。

後は今ある貯金も半分にしますし、もし住宅ローンや車があれば厄介ですかね…。

お金にがめついご主人なら難航しそうですがどうですか?

なぁちゃん

うちの旦那は元嫁に毎月9万プラスボーナス月(6月と12月)は6万という公正証書作ってましたが、減額調停を行った際に月7万、ボーナス月のプラスでの支払いはなくなりました。
高く取り決めても、収入が減った、再婚して子どもが出来た、などの理由でいつ減額調停を起こしてくるかわかりせん。
そういう事もありますのでご参考程度に( ; ; )