![あーちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子出産前後の保育園利用について悩んでいます。年子育児経験者の意見を聞きたいです。第一子1歳9ヶ月で市内の保育園は一杯。一時保育だと継続が難しく、悩んでいます。
【第二子出産前後の保育園の利用について悩んでいます】
年子育児をされている方!ご意見お願いします!
12月に第二子出産予定で、その時に第一子は1歳9ヶ月の予定です。今は保育園は行かず、自宅保育なんですが、年子育児されてるママさんは、第二子出産の前後で第一子を保育園に預けましたか?出産時に私が37歳で若くはないため体力的にも心配なのですが、すでに市内の保育園が一歳児はいっぱいみたいで、預けれても一時保育になります。一時保育だと、継続して行けるわけではないし、なかなか保育園に慣れないで行かすのはかわいそうだなと思ったり、悩んでおります。意見聞かせてください。
- あーちゃんまま
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子1才4カ月の頃に下の子生まれましたが、私は預ける頭がそもそもなかったので、自宅で2人見てましたよー!
で、息子2歳半から幼稚園の二歳児クラスで通わせてます🫡
あーちゃんまま
そうなんですね!里帰り出産でしたか??
ママリ
一応里帰りでしたが、両親は仕事してて居なかったので朝から夕飯の支度まで私やってました😂
沐浴から洗濯の果てまで全てやってました😂
何のために帰ったのか、については夜中に赤ちゃんに何かあった場合に対応できるから、です。
夫が夜中は仕事でいないので。
夜の対応なんかも特にしてもらわず、全て1人でやってました😂
たまに上の子と寝てくれましたが😂
あーちゃんまま
そうなんですね!家事もして年子2人みてはったなんてすごいです!!
ママリ
帝王切開でしたが回復早かったので割と動けました!
意外と2人面倒見なきゃいけないと思うとやれました!
1人目の時は育児の大変さを全く知らなかったので寝不足が本当に無理で母に変わって!とか見てて!とか言って寝かせてもらってましたが、2人目だと寝不足当たり前と理解して1人目の寝不足で慣れてたのもあり意外といけました笑