
コメント

べっこう
評判悪いところはなんとなく噂で聞いてるのですが、、、良い評判の話は聞いたことがないです。
見学した感じだと、あゆみ保育園はめちゃ綺麗で先生たちも皆さん感じよかったです!!

sii
南古谷地域の保育園に通わせてます。
我が子が通っているところは、評判がいいみたいですが、うえの方がおっしゃってるように、服装は色々言われます。
女の子は、スカート禁止。
男の子は、ハーフパンツぐらいにしてほしいとか。
靴下禁止。園に入ったら基本布パンツ(0歳、1歳は違うと思いますが)週1の布団の持ち帰りはないですが、シーツ交換は週1です。とにかく泥んこ遊びをかなりする保育園なので、洗濯物が凄いです。
色々、見学に行ったほうがいいですよ❗
-
べっこう
横から失礼します。私も参考になったのでお礼コメです。
洗濯物凄いですよね。こちらはまだ一時保育なのですが、それでもすごい洗濯物の量です💦
もうじき、公立保育園の規定に見合う服が、川越市内のあらゆる店で品切れする季節だと聞いています(@_@)。- 2月16日
-
るる
返信ありがとうございます!
色々と細かい規則があるんですね💦
たしかに泥んこ遊びは洗濯物増えるーー…
勉強になります!- 2月16日

ママリリ
よこからすみません!
布おむつは ねむの木だったきがします!こだわりみたいです。
増美保育園は比較的親の負担は軽いように持ち帰りもすくなく紙だったきがします!
-
るる
親の負担は少ない方がいいですね!
そう行った面も含めいろんなところ見学したいと思います😁- 2月18日
るる
返信ありがとうございます😊
もしよろしけれは評判の悪いところも知りたいです!引っ越してきたばかりで全く保育園事情がわからなくて…😭
べっこう
お引っ越ししたばかりなのですね。
ようこそ川越へ!(●´ω`●)
川越のどの付近でお探しですか?東上線だけでも鶴ヶ島から上福岡まで川越市内なので、挙げるとキリがなくて💦
ちなみに私は川越駅〜南大塚あたりに住んでます(๑>◡<๑)
るる
たしかに川越広いですよね😳
川越〜南古谷あたりで知りたいです✨
べっこう
私が聞いた限りで✨
保活中に他のママさんから聞いただけ、という話しもあるので、不正確なものもあると思うのですが、、、
レイモンド、新しい。電車ユーザー向けに考えている。オムツ持ち帰りしなくてOKだったり。
伊佐沼の保育園(伊佐沼すまいる保育園?)は場所的に空きが出やすい。
ここわ保育室、新しい。
増美保育園全般、布オムツなので好き嫌いが別れる。新しくできた分室は川越駅の目の前。
悪い話しを聞いた園は、川越〜南古谷からはかなり離れています。
あと、公立はどこも殆ど一緒なわけですが、川越は服の規定が厳しい傾向にあるみたいです。ズボンは7分丈、とか。
毎日のオムツ持ち帰り、週一回の布団の持ち帰りが嫌だから公立は止めるわー。って人もいました。
私立は、認可園であっても本当にバラエティに富んでいたので、必ず見学に行った方がいいなーと感じました😲
るる
詳しい内容ありがとうございます!
オムツ、持ち帰ったりとかあるんですね!💦
色々調べて見学に行ってみます😃