![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に実母の発言にイライラし、性別の発言や悪阻の話で悩んでいます。話された内容に対して違和感を感じ、気持ちを整理したいです。
愚痴吐きたいだけです☁️
妊娠中、ガルガルというかイライラが凄いです。
4回目の妊娠ですが毎回妊娠中と産後しばらくは
実母の発言にイライラして疲れます( ´・ω・`)
後から思えば大した事無いことですが☁️
今回も性別の件で言われた事が気に触りしばらく
モヤモヤ消化せずに過ごしています。
言った本人は何も気にしてないのに。
男女女が今いてお腹にいる子は女?と言われています。
その件を母が聞いて『うわ~キィキィうるさいでぇ😅
まっ男3人よりマシか。』と言いました。
女三姉妹をキィキィと言われた事や、男3人だったら
みたいなの言われた事にイラッ。
私は男ばかりでも良かったし女ばかりでも良かったので。
どういう性別で産んでたらイラ発言されなかったのか。
男女男女の順で産めば文句ひとつ言わせなかったのだろうか。
あと悪阻が酷かったのでその事をいじられ(?)ます
『あぁしんどい😭こんなにしんどい人周りにいない
もういらない😭』って言ってたもんなあ🤣
って5年前の悪阻の件も未だに言われます。
それほど壮絶だった事も迷惑かけたことも分かりますが
5歳長男の前でもその話をされます。
『いらないって言われたんだよぉ😂』って。
毎回悪阻重めでしたが4回目の妊娠に関しては悪阻全く
無かったのに、その件についてはスルーです。
重かった時、のイジりみたいなのだけしてきます。
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お母さんの発言、ガルガル期関係なくちょっと酷くないですか?
デリカシーのない人はいます。親子だから許されるとかではないです。
どうしても、お母さんとは会う機会が多いんですかね?
少し距離を置いた方が精神衛生上いい気がします。
ママリ
回答ありがとうございます。
ホントですか、ガルガル関係無くそう思いますか( ´・ω・`)
ちょっとデリカシーは欠ける人だとは思ってます。
距離は詰めすぎないようにしているのでギリイライラも爆発せずにおれてる所です🥲
ただ、どうしても次の出産の時に見てもらんなきゃいけないのと、普段私の検診の時や病院の時、保育園の行事ごと等で下の子を見ててもらうのが母しかいなくて
そこに頼らなくて自分でなんとか出来れば良いんですが、どうもこうも預け先が無い場面もあるので
文句も言えないし、文句聞いて貰う友人もいないためここで吐かせて貰いました( ´・ω・`)💦
はじめてのママリ
文句は言ってもいいと思いますよ。面倒見てくれるのはありがたいけど、そういう言い方やめて、と。
子どもたちが真似するかもしれないなあと思いました。