※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子が発達検査を受け、1歳台と言われて落ち込んでいます。知的障害を心配し、育児や療育に疲れを感じています。

年少 4歳 男の子 発達障害

4歳の息子が今日初めて市の療育先で発達検査を
受けました。
先生が話しかけてもほぼスルーで、
今回の数値は1歳台かな、てきな事言われました。
去年ぐらいから単語や歌などは山程覚えてるし
最近会話も少しずつ増えてきてたから、
知的障害はないかな、と思ってましたが
このままいくと知的障害と診断されそうで怖いです。
気が向かないと何も出来ないので、
発達検査で今出来る事や言葉なんて発揮できる
機会なかなかなさそうです。
4月からはこども園に通ってるのと、
療育は今まで1ヶ所、これから3ヶ所に増えます。

発達検査はその子のその時の状態によるから、
気にしないでと言われても4歳の子育ててるのに
1歳台って言われたらさすがに落ち込むし、
こども園にも療育先にも「こんな大変な子を見てくれて本当にすみません…」って気疲れするし、
最近可愛いよりもしんどいって感情が常に勝ってて
自分の心が死んでしまいそうで怖いです。

コメント

deleted user

大丈夫ですか😣?

1歳台だと言われても落ち込む必要はないと思います。
去年から単語増えてる、歌が歌えるようになってるんですよね?
ゆっくりでもちゃんと成長しているところを見てあげましょう😊

可愛いっていう感情だけでいいんです。
周りに気を遣って気疲れする必要なんてないです!

とんとん

1歳と言われたら…
落ち込みます。私なら。
すごく落ち込みます、どんなに日々成長していてもグサッと来ますね…
心が死んでしまいそうになる気持ちも、とてもよく分かります。
息子も発達障害の診断おりそうです。可愛い我が子を障害児としてみてしまう自分が本当嫌です。
どうしたらいいんでしょうね…
何もいい事は言えませんが、気持ちはすごく分かりますよ。
しっかり吐き出して下さいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査当日はめちゃくちゃ落ち込んでましたが、今は落ち着きました。
    先生の言葉全部スルーやったので、そりゃ1歳台って結果なるよなー。検査してないようなもんやしなー。と思うようにしています。
    障害児として見てしまうの、すごく分かります。定型発達やったら、あれこれ考えずに行きたい所行って、したい事できるのにな〜としょっちゅう思います。
    共感ありがとうございました🙇!

    • 9月2日
  • とんとん

    とんとん

    我が子が発達障害だったら、親は定期的に凹む事があると思いますが、その凹んだ時にうまく乗り切りきりたいですね😣
    どうしても気持ちに波ができるけど、落ち込む事だけではないと思うので頑張って子供そだてましょうね、お互いに✨✨

    • 9月2日