※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友作りについて相談です。子供との送り迎えで他のママさんと話せず、ママ友が欲しいです。どうやって仲良くなったか教えてください。

【ママ友作りについて】

みなさん!
ママ友ってどこでできるんですか?😂😂

子供3歳1歳、保育園通っていて私はパートです!

いつもバタバタで送り迎えは挨拶のみ、ほかのママさんと話すことなく終えています🫠
まだ子供も特別この子と仲良い!とかも無いし私も誰が誰だかわかっていません😂

公園も暑くてなかなか行かないし行っても他のママさんはあんまりいません😭

特別困ってたり孤独…とかは全く感じてないんですが周りからママ友が〜と聞くと私ママ友いねーじゃん😱となります笑

子連れで一緒に遊べたりしたらいいなぁとも思いますが皆さんどうやって仲良くなりましたか?🥺
人見知りって訳でもないですが誰と何を話すのかわかりません😇

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもがもう少し大きくなって友達と遊ぶようになったらそのママと仲良くなることはあります😊

しらす。

私は作るつもりもなくて、逆に挨拶だけで顔がわからん!って状態が心地よかったんですが、

卒園を機に同じ学校に入学する人から声をかけて頂いて
それで仲良くなりました✩✩

同じ学校じゃなくても、園で子供たちが仲良かったママさん達に声をかけられてグールプLINEに入る事になり、それで定期的に遊ぶ…なんて事が起きてます(・・;)笑

卒園がきっかけ、とかあるかもしれませんね。後は自分から声をかけてくとか。

はじめてのママリ🔰

幼稚園、近所です。
幼稚園のママ友は家が近い、公園で一緒に遊ぶことから仲良くなりました。
近所のママ友は挨拶から始まって仲良くなりました。

はじめてのママリ🔰

保育園から一緒の子でも、当時はあいさつ程度で、卒園のタイミングで離れた仲良い子のお母さんに卒園式で連絡先聞かれたり、小学校も同じで休みの日も一緒に遊ぶ!とかで連絡先交換したり、子供同士の成長と共に関わる事が増えてからやっと遊ぶようになった感じです!
子供抜きで遊んだり他愛もないことで連絡とったりするほどのママ友はいません😂