※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

市の療育に通うことになりましたが、週1しか入れず、曜日も不定期で計画が立てられず困っています。他の療育先も考えましたが、固定曜日が多く、利用者が増えると入れなくなる可能性もあるそうです。

市の療育に通うことになりましたが当初の話と全然違い週1しか入れませんでした。契約まで凄く時間がかかったのに😭こんな事だったら最初から他のところと契約すれば良かったなと思ってしまいました😅曜日も固定ではなく前の月の月末に、翌月通える日が不定期で決まるようで思うように翌月の計画も立てれません😇💦
まだ保育園も幼稚園も通っていないので週1で何が改善するのかなと悩みます。契約までに2ヶ月待ったのに🥲
他に療育先を併用したいとも考えましたが結構曜日が固定のところが多いですよね😖これからどんどん利用者が増えるそうでもっと入れなくなると言われました。市の療育ってこんなもんですか?

コメント

ママ

地域によって全く違います。
とりあえずそこは抑えてから他を検討した方が良いです。
市営だろうが民間だろうが週1しか空いていないとかはわりとあるあるな話です。
逆に週5でしか通えない所もあります。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    押さえてから検討が良いんですね。皆さん併用されている方が多いんでしょうか。2ヶ月前の見学の際には週4でも入れるように努力すると言われていましたが結果契約したら週1という結果でした。難しいんですね。

    • 8月28日
  • ママ

    ママ


    週5通園、保育園すら併用不可!みたいなとこもありますが、
    一般的には皆さん2-3箇所くらいは併用します。
    保育園と療育2箇所とか、
    幼稚園と療育とか、みたいに。

    移動もよくありますが、大体どこの事業所も待機が居ます。
    狙っているとこあるなら待機しておいて、空いたら連絡くるのでその時に併用か移動か考えたら良いかなと。
    ちなみに今何歳ですか?
    もし、放デイで是非通いたいみたいな場所があれば年長までにそこの児発に通っていたら持ち上がりでほぼ確実に通えるので、そういう所にで会えると良いですね。

    • 8月28日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    色々あるんですね❗️
    2歳7ヶ月で来年春までは自宅保育なので集団に週5とかで通わせたいと思ってます。今の療育先と他のところが併用だと、もう1箇所の療育先の方と契約しても向こう側が計画立てずらいだろうなとも思いました💦
    週1でも効果は実感出来るものでしょうか

    • 8月28日
  • ママ

    ママ


    集団週5に確実に通えると、口約束でも決まったなら今のとこやめたら良いと思いますよ☻
    移動先にもそう伝えたら。

    週1で効果がないって事はないですが、勿論頻度高い方が効果的です。

    • 8月28日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうですよね!次の療育先が決まるまでとりあえず通ってからそのまま辞めます🥲ありがとうございます😭

    • 8月28日