※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月に1歳児入園を検討中。岡山市の保育園情報が知りたいです。

岡山市 認可保育園 中山中学校区

緑保育園
中山認定こども園
認定こども園白ゆり
白ゆり第二保育園

を4月1歳入園で検討中です。
少しでも情報が欲しいです。よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

ゆりなママ

白ゆり系列はかなりスパルタです。
普通の保育園ではないので、見学に必ず行かれた方がいいです。ある程度成長してから途中入園すると馴染めないと思うので、物心付く前に早めに入れた方がいいと思いますよ。まだ歩けないような赤ちゃんでも先生2人がかりで鉄棒練習始めたり、背中押さえながらわざと床を這うようにして歩行させたり、大きくなったら裸足で園庭を走ったり、竹馬とか縄跳びとか、出来るまで豆がつぶれても何度も特訓するようです。食育、教育にも熱心らしいので、遠くからわざわざ通わせる人も居るそうなので、強く厳しく育てたかったらとっても良い園なんだと思います。
中山と緑は岡山市立なので、市の保母さんが定期的に入れ替わると思います。私立ではないので、特にそこまで際立つ特色もないのではないんじゃないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり白ゆり系列はかなりのスパルタなんですね、、、
    7月生まれの子なので、1歳8ヶ月入園予定でギリギリラインでしょうか、、

    職場が遠いため、開園時間の早い私立の認可保育園の方が良いのかなというのと、転勤の可能性があるのでできるだけ近場の保育園がいいなと悩んでます😭

    白ゆりは見学に行く予定なのですが、支援センターに伺った時に、あまりいい印象じゃなかったので、できれば入れたくないです、、

    公立園が7時半開園じゃなければいいのになとひたすら思ってます😭

    • 8月29日
  • ゆりなママ

    ゆりなママ

    少し成長してから入った子は馴染めなくて結局退園することもあるそうです。苦情の意見箱も設置されてるそうですよ。でも結局、園の方針に納得できないなら退園してもらって結構ですっていう感じらしいです。
    年少?位の子も百人一首覚えたりするそうです。

    下の人も言われているように、家から少し離れていても出勤途中に預けるっていうのも手ですよ(^-^)私も出勤途中の学区外の保育園に通わせてます

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもに、保育園行きたくない!て思わせてしまうのが可哀想なのと申し訳ないのとで、できれば入れたくないという思いが強いです😭

    1〜2年後には県内転勤する可能性があるので、出勤途中の園に預ける踏ん切りがつかないです😭😭

    • 8月30日
ゆ

上の方が書かれてる通り、白ゆり系列は運動に厳しいというか力を入れています。
あとは0歳児クラスのうちからトイトレ始まるので、布おむつ、布パンツ、ズボンなどの洗濯物がとても多いそうです😭

白ゆりと第二白ゆりとでは全く雰囲気が違うので、どちらも一度見学してみたほうがいいと思います😢

勤務先と自宅との位置の関係で他の園に通わせていますが、勤務途中のところの保育園に預けるのもアリではあるかもしれないですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに洗濯物多そうですね😭
    通勤途中の園にするのもありなんですけど、保育園卒園までに、真逆の方向に転勤する可能性があってなかなか踏ん切れないです😭

    白ゆりと第二白ゆりに電話してみたら、集団説明会に参加してくださいとのことだったので、行く予定です😭

    近くの私立認可保育園でいうと、ポエム保育園、ポエムこども園ひらつのほうが伸び伸びできるのですかね🥹🥹

    • 8月30日
  • ゆ

    洗濯物が苦でなければ預けてもいいかな…って感じでした😅

    ポエムはいい話聞かないので、おすすめできないですね…保育士の入れ替わりが多いって噂で聞きます。。
    少し離れますが、第4ひかり保育園は白ゆりみたいに運動に力入れてるって噂は聞いたことありますが、悪い話は聞かないです😉
    あとはみのりの木保育園もいいって聞いたことあります。

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗濯物は苦になりそうな気がします😭ゆさん的には、白ゆりと第二白ゆりだとどちらが良かったですか??

    ポエムもいい話ないんですね😭😭
    第4ひかりは募集がないイメージです、
    みのりの木保育園初めて聞きました!

    • 8月31日
  • ゆ

    どちらかというと第二のほうが好印象でした😎
    身の回りで預けている人も多いからってのもあるかもしれないです。

    みのりの木は西バイパスの下で陰になってる印象しかなかったですが←
    他にも姉妹園あるらしく、そこもよく名前聞くところだったので安心感は強いです🤝🏻笑

    • 8月31日
ママリ

見学に行ったのが3年ほど前なんですが…
中山認定こども園は、市立なのでのびのび系でした!
個人的には好印象で、子どもたちは自由に遊べてるみたいでした。
持ち物や準備物はちょっと多めかな?
3歳児以上からは制服、主食持参でした。
市立は朝は7時半からですが、延長保育が月額2,500円です。
1回でもこの金額みたいですが、
毎日となるとありがたい金額です。
他の市立にも見学行きましたが、
それほど雰囲気は変わらなかったです😊
でも、1歳児の募集はかなり少ないみたいで
兄弟児が多いとかなり難しいかも…

自宅から離れてても、主要道路の近くなら
転勤になっても動きやすいかも?
西バイパス沿いとか。
といっても、宝島保育園かみのりの木保育園くらいしかないですが💦
第4ひかり保育園は、0歳児4月以降は
あんまり募集しないみたいです…

みのりの木保育園は、のびのび系で
雰囲気よかったですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中山認定こども園は家から若干離れているのでまだ見学に行っていないですが、就園管理課にボーダーを聞くと、人気園なんだなというのがわかります😭
    やっぱり良いんですね😭

    市立の緑保育園、中山認定こども園に希望が集まってるみたいで、ボーダー21点で落ちている人もいると聞きます😭

    主要道路の近く、考えてなかったのですがアリかもですね😭

    最悪、主人が送り迎えする前提で主人の通勤路にある園でも良いのかな〜とも思ったりします😭

    情報ありがとうございます😭

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

他の方がおっしゃるように白ゆりはスパルタです。保育士してますが、保育士界隈では軍隊と呼ばれています。スパルタの園は色々なことが経験できますが、その分先生たちはできるようにさせなければいけないという考えが強いと思うのでかなり厳しく指導してると思います。知り合いに通ってる子いますが年長でことわざなど言ってました。私自身、あまりスパルタ保育は好きではないので未就学児がそれを覚えることに何の意味があるんだろうと思ってしまいます。もっとのびのびと遊んで遊びの中から気づきや発見をして成長していってほしいなあなんて思ってしまいます。
第四ひかりも習い事ありますが、そこまでスパルタではありません。子どもたちも楽しんでいるように思います。行事も色々あります。また、洗濯は園でしえもらえますし、布団も業者が入っていて、レンタルみたいな感じで週ごとに替えてもらえるので持参する必要ありませんよ!

ポエム、私もいい噂は聞きません、、、知り合いの保育士が預けてますが入れないから仕方なく預けてるようです😅