※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家事・料理

料理が苦手というか毎日何を作ったらいいのかわかりません🥲この食材には…

料理が苦手というか
毎日何を作ったらいいのかわかりません🥲

この食材にはどんな栄養があって。など
そういった知識もほとんどなく
栄養バランス最悪だと思います😭

私自身食べる事がそんなに好きではないので
興味も沸かなくて、、、

このままでは子供の為にもやばいなと思い
料理の勉強をしたいなと思うのですが
何をしたらいいでしょうか?

誰か教え下さい🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

料理はそこそこちゃんとしてる方だと思いますが、栄養なんてなんとなくもよくわかってないですよ!笑
とりあえずなるべくたくさんの食材使えばいいや〜くらいです(笑)

deleted user

そんないちいちどんな栄養が入ってるかなんてチェックしてるの健康オタクか栄養士くらいじゃないですか?

自分が食べるの好きじゃないとなかなか料理が進みませんね。
子供のためにと言うのは結構モチベ上がると思いますが。
料理本もいいですが、栄養素を漫画で説明した本とかどうでしょうか?

R4

そこまで難しく考えなくていいですよ😆👌

1週間分買いだめするなら、30種類くらいの食材(米も肉も合わせて)買えば栄養バランス取れます🙌

毎回の食卓に、
炭水化物(米、パン、麺)
タンパク質(肉、魚、卵)
野菜(2~3種類以上)
並んでればOK!

余裕が出てきたら一汁三菜の食卓目指したら、
自然と使う食材の数も増えるので栄養素もたくさんとれます❣️


これなら出来そう!みたいな料理本を購入したり、
インスタの料理アカウントフォローしたりして、
毎日1つはその本の中からおかずを選んで作るとかが始めやすいかと思います💗

deleted user

野菜、肉か魚、ご飯か麺などの炭水化物を出してればOKて思ってます笑
トマト切っただけ、オクラレンチンして刻んで鰹節醤油かけるだけ、ししとうも甘辛く煮るか鰹節醤油とかです!
野菜はめんどくさかったら小松菜、玉ねぎ、にんじん、きのこを刻んで全部味噌汁に入れてそれとお肉や魚焼いたのとご飯とかもアリです!笑

mama

みなさん丁寧に回答していただきありがとうございました😊
とても参考になりました😍
そんなに頑張りすぎなくてもいいのですね😆心が軽くなりました、ありがとうございました❤️