
歩行者が信号無視しても、運転手が悪い可能性があるか気になりますか?交差点で自転車に乗った学生との事故を回避したけれど、もし事故が起きていたら自分が悪いのかと不安に感じています。
歩行者と車だと車の方が100%悪くなるといいますが、歩行者が信号無視でも運転手側が悪くなるんですか??
先程のひやっとした出来事なのですが、交差点で青信号を通過しようとしたら(黄色とかではないです)中学生?高校生ぐらいの子が自転車に乗った状態で出てきました。建物で死角になってる交差点なのでお互い認識出来てなかったと思うのですが、ギリギリで止まることが出来て大丈夫でした。
もし当たったりひいたりしてたらこっちが悪くなってたんでしょうか??
もしそうなら理不尽だなと感じてしまうし、今さらにあの学生に殺意を感じます。性格悪いですが学校特定して苦情でもいれたらよかったかな~と考えてしまいます
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
歩行者が信号無視だろうと
運転手側も少なからず悪くなると(前方不注意)私は教習所で習いました💦

もふもふ
その状況なら車が100%悪いと言われてしまうと思います…
理不尽ですよね。私もつい先日、チャリに乗るおばさんにイラッとしたことがあり、車の中で「なにこのクソババア」ってボソって呟きました😂
学校に連絡入れるのはいいと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
ほんっとに理不尽に思います。私もそれはたまにあります😂
頭の回転の早い方なら呼び止めて学校に連絡してたのかもしれませんね。自分は心臓バクバクでそれどころではなかったですが。。😓- 8月28日

退会ユーザー
歩行者と車だとほぼ100%車が悪いですね。
ただ今回は自転車なので自転車は軽車両になります。
なので、自転車が信号無視をして飛び出してきたのであれば過失が発生する可能性が高いです。
状況を見ていないのでなんとも言えませんが、
2対8(自転車が2割)ぐらいではないでしょうか。
交差点は車も特に注意をして渡らなければいけないので、
建物があって見通しが悪い場合、
それを想定して運転しないといけないです。
とはいえ、苦情ではなく、感情的にではなく、その学生の学校に電話をした方がいいとは思います。
「こっちが困ったんだけど!」ではなく、
「何かあったら、その学生さんの命に関わるので、自転車の運転に気をつけるようにお伝えください」のように。
感情的にクレーム入れると、学校側も「すみません」という気持ちが薄れてしまうと思います。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
なるほど!自転車だと軽車両になるんですね👀
右折、左折ではなく直進での青信号だったので学生は信号無視確実なのですが、、それでも2割の過失にしかならないですね。
飛び出してきた学生の為にも、呼び止めて学校に伝えた方が良かったですね。
色々お話ありがとうございました🙇- 8月28日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
やはり運転手側も悪くなるんですね。。そうなのかなと思いながらも理不尽さを感じます😒