※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
子育て・グッズ

お兄ちゃんの遊び場について、双子の寝床について相談です。リビングが遊び場で双子はベッドで、お兄ちゃんはプラレールで遊んでいます。畳を使ってどちらかを遊ばせるか悩んでいます。どこで遊んでどこで寝かせるかアドバイスありますか?

お兄ちゃんの遊び場について、双子の寝床について相談させてください😭
もうすぐ3ヶ月の双子と、4歳のお兄ちゃんがいます!
双子ちゃんはリビングにおいてあるベビーベッドで大体過ごしてます👶👶寝る時もリビング、ベビーベッドで、私たち親と兄はリビング横にある和室で寝ています。
で、お兄ちゃんが遊ぶところがリビングなんです。
プラレールや戦隊モノが好きなので、レールや細々したおもちゃがリビングに散らばってます😅

双子ちゃんもずっとベッドも可哀想なので、おろして自由に遊ばせてあげたいなとも思っています。

リビングもそこまで広くないので
1、畳をお兄ちゃんの遊び場にして、双子ちゃんはリビングにサークルで過ごす
2、双子ちゃんが畳で過ごす、お兄ちゃんはリビングで遊ぶ
この2つしかないよなーと思ってます。小さいサークルしかないのと、畳の部屋にはテレビがないので、私的には2が現実的かなと🤔
でも、そーなるとお兄ちゃんは2階で寝ることになります。
そこが嫌みたいで「双子ちゃんも含め、みんなで寝たい」とのこと。
上のお子さんがいらっしゃる方、どこで遊んでどこで寝てますか?
あと、何か良いアドバイスあれば教えてください🙇✨

コメント

京太郎

ちびのミィさんと同じ過ごし方(寝床)で、5ヶ月の子はリビングのベビーベッド、4歳と2歳はリビング横の和室で寝ています。

おもちゃをしまう棚と本棚をリビングに置いて、遊ぶとき以外は片づけるようにしています。

寝るときはベビーベッドですが、それ以外はリビングに転がしているのでベビーベッドも上の子たちの遊び場になります😅

  • ちび

    ちび

    コメントありがとうございました!😊

    • 8月28日
S

上の子はリビングで遊んでました(^^) おもちゃ箱1つ用意してこれに入る分だけリビングに持って行って遊ぼうねとしてました!ただ細々したレゴなどのおもちゃは2階におもちゃ部屋(いずれ上の子の部屋になる予定です)を作りそこで遊ぶこととしていました👍双子がハイハイなど始めて動くようになってからは双子はリビングに置いたサークルの中でした!
うちも最初はリビング脇の和室で上の子と親、ベビーベッドで双子が寝ていましたが双子が寝返りをするようになってからは2階の1部屋で5人で寝てますよ〜

  • ちび

    ちび

    すごい👏めちゃめちゃ良い考えですね!!おもちゃ箱ってどのくらいの大きさですか??

    あと2階で遊ぶ時はSさんも側についてましたか??1人で遊んではくれるのですが、誰かが近くにいない駄目な子で🫠
    2階で遊ばせるとなると永遠ママコールかと😂
    階段上がってすぐ、将来の子ども部屋なので2階で遊んでくれると1番助かるんですよね🥲

    • 8月29日
  • S

    S


    カラーボックスの1角に入るくらいの大きさの箱?です(^^)伝わりますか?😅

    平日は保育園行ってるので2階で遊ぶのは基本的にお休みの日で、パパかママのどちらかが一緒に2階に行きます(^^)1階に残った方は双子のお世話です💦私が2階に行く場合は一緒に行くだけ行って他の部屋の掃除したりとか、遊んでないおもちゃ片付けたりとかしてます😂笑

    • 8月29日
  • ちび

    ちび

    おもちゃ箱の大きさ、教えていただいてありがとうございます♡

    やっぱり2階へ1人ではなかなか行かないですよね🥲
    旦那さんと話して、いろいろ試してみる予定になりました!
    Sさんのおはなし、参考になりました😊ありがとうございました🫶

    • 9月1日