
コメント

はじめてのママリ🔰
住民税だと思います🙆♀️
自治体によってボーダーライン違いますが、私のところは年収で言えば約360万でした。
扶養人数でも変わります🤔

はじめてのママリ
決まってるみたいですよ!
市役所に聞けば教えてもらえますよ😊

はじめてのママリ🔰
所得税ではなく市民税所得割額が関係しています😊目安は昨年の世帯年収360万未満相当(年収はあくまでも目安で今年度の市民税所得割で決める)です。
はじめてのママリ🔰
住民税だと思います🙆♀️
自治体によってボーダーライン違いますが、私のところは年収で言えば約360万でした。
扶養人数でも変わります🤔
はじめてのママリ
決まってるみたいですよ!
市役所に聞けば教えてもらえますよ😊
はじめてのママリ🔰
所得税ではなく市民税所得割額が関係しています😊目安は昨年の世帯年収360万未満相当(年収はあくまでも目安で今年度の市民税所得割で決める)です。
「食費」に関する質問
4人家族、大人2人と1歳と0歳。0歳完ミ。 節約を頑張ったら月の食費いくらまで抑えられますか?? 月4でお出かけをしていて、外食費は義実家が支払ってくれたりするので実質無料の日もあります。
経済的モラハラについて。 以前は私のパートで3万円食費として入れていましたが旦那のどうしても三人目が欲しいという要望で産後は下の子が赤ちゃんなので今は専業主婦です。 2人で打ち切りのつもりでしたので育休手当…
子ども2人とも未就学児(おむつは夜も外れてます) 夫、私の4人家族です🙂↕️ 食費日用品外食コミコミで10万 って妥当ですか?使いすぎですかね?😓 外食は月2〰️3回、 食費は1週間で1.5万円(日用品込み) 米は3ヶ月に1回…
お金・保険人気の質問ランキング
ぱお
360万という年収は総支給額ですか?
それとも差し引きした支給額ですか?
はじめてのママリ🔰
「年収」なので総支給額ですね🙆♀️
奥さんやお子さん扶養に入れてたりするとまた変わりますが🤔