
コメント

はじめてのママリ🔰
住民税だと思います🙆♀️
自治体によってボーダーライン違いますが、私のところは年収で言えば約360万でした。
扶養人数でも変わります🤔

はじめてのママリ
決まってるみたいですよ!
市役所に聞けば教えてもらえますよ😊

はじめてのママリ🔰
所得税ではなく市民税所得割額が関係しています😊目安は昨年の世帯年収360万未満相当(年収はあくまでも目安で今年度の市民税所得割で決める)です。
はじめてのママリ🔰
住民税だと思います🙆♀️
自治体によってボーダーライン違いますが、私のところは年収で言えば約360万でした。
扶養人数でも変わります🤔
はじめてのママリ
決まってるみたいですよ!
市役所に聞けば教えてもらえますよ😊
はじめてのママリ🔰
所得税ではなく市民税所得割額が関係しています😊目安は昨年の世帯年収360万未満相当(年収はあくまでも目安で今年度の市民税所得割で決める)です。
「食費」に関する質問
私の話です!正社員で働いており、4月から手取りで約1万円上がりましたが、上がっる方だと思いますか?🤔皆さん賃上げどのくらいありましたか? もちろん手取り上がったのはありがたいですけど、正直月1万以上食費上がって…
極端な想定話ですが、、 食べ物、食費に関してどっちのママさんと仲良くしたいですか? ①食費は安さ重視 業務用スーパー、ドラッグストア、ハシゴして安いもの買う 産地、添加物とか気にしない ファストフード、ファミレ…
育休中 お財布別です お金が足りません。 なのに出費が兎に角多く貯金から出してます。 携帯 子供➕私の保険 平日の食費 日用品 オムツやミルクなど 子供や私の衣類や学校用品など 美容院 (自身とこども) ネイル …
お金・保険人気の質問ランキング
ぱお
360万という年収は総支給額ですか?
それとも差し引きした支給額ですか?
はじめてのママリ🔰
「年収」なので総支給額ですね🙆♀️
奥さんやお子さん扶養に入れてたりするとまた変わりますが🤔