
コメント

はじめてのママリ🔰
住民税だと思います🙆♀️
自治体によってボーダーライン違いますが、私のところは年収で言えば約360万でした。
扶養人数でも変わります🤔

はじめてのママリ
決まってるみたいですよ!
市役所に聞けば教えてもらえますよ😊

はじめてのママリ🔰
所得税ではなく市民税所得割額が関係しています😊目安は昨年の世帯年収360万未満相当(年収はあくまでも目安で今年度の市民税所得割で決める)です。
はじめてのママリ🔰
住民税だと思います🙆♀️
自治体によってボーダーライン違いますが、私のところは年収で言えば約360万でした。
扶養人数でも変わります🤔
はじめてのママリ
決まってるみたいですよ!
市役所に聞けば教えてもらえますよ😊
はじめてのママリ🔰
所得税ではなく市民税所得割額が関係しています😊目安は昨年の世帯年収360万未満相当(年収はあくまでも目安で今年度の市民税所得割で決める)です。
「食費」に関する質問
自宅安静で仕事できなかったり、産休育休中、手当が入るまで、どうやって生活してましたか?? 旦那とは財布が別で、車の保険や、車の支払い、保険など 各々が自分の分はしている感じです。 食費や日用品の費用、家の貯…
この場合、義親にお金渡しますか??? 月に1回、私が夜勤の日に義親の家に子供達が泊まりに行きます。私の家の最寄りと義親の最寄りの中間まで電車で来てくれて、駅から義親の家までタクシーで帰ってるそうです。 お…
本当にお金が無くてやばいです。 私はパートで手取り17万くらい、旦那は正社員で手取り20万くらいです。 家賃と光熱費は旦那持ちで、私が食費等の生活費を出しています。 旦那は全ての支払いで20万じゃ足りないと言って…
お金・保険人気の質問ランキング
ぱお
360万という年収は総支給額ですか?
それとも差し引きした支給額ですか?
はじめてのママリ🔰
「年収」なので総支給額ですね🙆♀️
奥さんやお子さん扶養に入れてたりするとまた変わりますが🤔