※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那に切迫早産の大変さを理解してもらえず、妊娠7ヶ月で出血し、安静が必要な状況にも関わらず、理解が得られない悩み。

旦那に切迫早産の大変さをイマイチ理解してもらえません。

7ヶ月妊婦なのですが、
この前家で出血してしまい、急遽産婦人科へ。
張り止め処方され
できるだけ安静にしてくださいと言われました。
出血は治りましたが、夜に特にお腹が張ります。

一軒家に住んでいて、2階で寝ていたのですが
階段がなかなかきつくて、一階で寝たい。
申し訳ないけれど、マットレスを持ってきて欲しいとお願いしました。わかった。とは言うけど、
一向にやってくれず、2日経ち。
私がもういいよ。と半ギレすると、やっと持ってきてくれました。

はあーとかため息つきながら。

私だって大丈夫なら、上で寝るけど
出血してるから、、普通な状態ではないですよね。
あと朝階段から落ちそうになったりして、怖くて

お腹張ってきたとかいうと、さっきまで起きてたのに
寝たふりするし。夜眠たいから仕方ないのもわかるのですが。大丈夫?の一言くらいはあってもいい気がして

基本仕事には一生懸命で、養ってくれているし
普段荷物は運んでくれたりで、
あまり何も言えないのはわかっているのですが、
なかなか妊婦くらいで。みたいなのが顔に出ています。

切迫早産の怖さみたいなネット記事を見せても
でも大丈夫だったんだろう。とか言われて軽く返されるしね😮‍💨
男の人ってそんなものなのかな。人によるのかな。
仕事疲れてるから怒りたくもないし、こんなこと書きたくもないのだけれど、、つらくて

コメント

まめこ

32週から自宅安静してます🌿

私の旦那も自宅安静になってから"大丈夫?"の声をかけてもらったことありません😮‍💨

仕事しながらの上の子のお世話、家事、土日も上の子を遊びに連れて行ったり大変なのもわかってるけど、それでもココやって欲しい事ってあるので色々と要望は言いづらいです💦向こうが勝手に不機嫌になってても喧嘩になるのもストレスなのでもう割り切って何も言いません。

でも風邪とかと違って見た目は元気だし普通に話せるし旦那も察しづらいのかなぁとも思います😌そしてどうしていいのかわからずそんな態度になってるのかもとも💦←いや、わかって欲しいですけどね。
昨日は冷や汗出る程の腹痛が出た時にやっと心配した顔をされました😅

出血のある切迫早産は本当に心配になりますよね😣もっと想像力働かせて積極的にサポートしてくれたら気持ちも前向きになるんですけどね💦

なんか解決策が思い浮かばず、すみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    どこの旦那さんもそんな感じなんですかね、、
    みんなじゃないと思うけれど。

    そうなんですよね!切迫早産は熱も出ないし話せるから
    サボってるとか思われてしまうのかもですね😓
    これ以上頚管が短くなると、入院なのに😮‍💨

    なんだか複雑な心境です、、

    • 8月28日
  • まめこ

    まめこ

    きっと積極的な旦那さんもいるでしょうね😣

    サボりと思われたら嫌ですよね😭私じゃ聞かないから、病院からとか義実家とか第三者が言ってくれると分かってくれるのかなぁとか思ったり🥲

    私たちだって寝たくて寝てるわけじゃないんですけどね😣

    私もこれ以上悪化したら入院と言われ続け来週は臨月になります😌安静はやっぱりとても大事です✨ はじめてのママリ🔰さんも無事に正産期を迎えられるよう祈ってます😊

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中にはいますよねー
    そうなんですよね、、勘違いされるのが嫌で!確かに第三者に言われるとまた変わりそうです😥

    動けるなら動きたいですよね、、

    臨月なのですね😊
    ありがとうございます!頑張ります!

    • 8月29日