![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
私は次男をかしわざき産婦人科で出産しました。
だいぶ前なのでいまのことがわからず申し訳ないのですが、当時は話しやすくて親切な先生や看護師さんたちでした。1度、帰る途中で具合が悪くなって戻ったときも親切に休ませてくださったりしたこともあります。
![はじめての育児](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめての育児
かしわざき産婦人科で出産しましたが、産後ケアが充実しているのでとってもありがたいです☺️
健診費用は助成金プラスで毎回支払いがありまして、1000〜1500円ほどだったと思います。
出産費用は私は予約金20万と片手で足りるくらいでした!(自然分娩)
お値段のことを考えると高いのかな?と思いますが、全個室、母子別室、食事がおいしい&毎日おやつにケーキ、産後のアフターケアが充実(宿泊型の産後ケアも受けられます)なので、お値段相応に良いかんじかなとも思います☺️
-
ママリ
教えてくださりありがとうございます!食事が美味しいのはとても魅力的ですよね☺️やはりどこも相応なお値段しますね!
- 8月31日
-
はじめての育児
いえいえ、あとは木野産婦人科、成田レディスクリニック、愛和病院などがよく名前があがっている気がします☺️いいところが見つかりますように…💕
- 8月31日
-
ママリ
ありがとうございます🥰
- 8月31日
![よく奢ってくれる綺麗なお母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よく奢ってくれる綺麗なお母さん
さいたま新都心最寄りの大宮区に住んでいて、次男三男をさいたま赤十字病院で出産しました!総合病院かつ隣が小児医療センターなので、万が一のときに安心でした☺️産後も、定期検診が必要な場合には、小児医療センターを紹介してもらえるのもメリットかな。私は出産リスクの低い妊婦だったので、セミオープンシステムという制度を使って、定期検診は近くのクリニックで、出産はさいたま赤十字にお世話になりました。私は待ち時間が嫌だったので、セミオープンにしてよかったです。
定期検診は助成券使って、数百円〜数千円でした。出産は普通分娩で手出し20万、帝王切開は数万円の支払いだったかと。出産一時金も50万になるので、手出しはもう少し減るかと思います。妊娠初期に分娩予約として、10万円現金窓口での支払いが必要でした!
-
ママリ
細かく教えてくださりありがとうございます!
総合病院かつ小児医療センターはとても大きな安心に繋がりますよね✨セミオープンとても気になって調べてました!総合病院にしては比較的自費が少ないんですね☺️ちなみにお子さま3人いらっしゃるみたいですが、分娩時間はそれぞれ何時間くらいでしたか?💦
私はハイリスク妊婦に該当するのかわからず、病院選びも困っています🥲- 9月5日
-
よく奢ってくれる綺麗なお母さん
赤十字病院では妊娠初期と後期の3〜4回の検診だったので、検査内容によってはもう少し費用がかかる場合もあるかもです😅
分娩時間については、普通分娩だった長男は9時間程度、次男は4時間程度でした!今は少し緩くなっているかもしれませんが、コロナ禍では、出産時の家族立ち会いや面会は不可でした。陣痛時は子どもも病棟へは入れなくて、どなたかに預けるか1人で行くかって感じですね〜。
リスクについては初期に問診があってリスクチェックしましたよ☺️- 9月5日
-
ママリ
そうなんですね、すべて助成金で賄えたらベストですよね😂
やはり2人目になると分娩時間短くなるんですね!そういうのも含め近い病院選ぶべきですよね😌
身内全員働いてて難しいところがありますが😂
そうなんですね!それでわかるんですね!- 9月5日
-
よく奢ってくれる綺麗なお母さん
少子化対策として、検診と出産費用については無償化してほしいですよね〜😤
分娩時間は1人目の半分くらいの時間になるかと思います🙌病院来る途中産み落とさないでね〜と笑いながら医師に言われました🤣近いに越したことはないと思います!
赤十字は子どもを連れて産科病棟に入れないので、1人で行くか、タクシーで病院までみんなできて、そこから1人で行くかになりますかね。荷物は警備の方や当直の助産師さんが手伝ってくれると思います✨何度か面談あるので、相談すれば大丈夫です🙆♀️- 9月5日
-
ママリ
本当ですよね!負担なくしてくれないとしんどいですよね🥲
えーーそうなんですか🤧私1人目6時間だったので近いところ検討しようと思います🥹
大体どこの病院もそうですよね、、荷物手伝ってくれるのは助かります!相談もできるのは心強いです✨- 9月6日
-
よく奢ってくれる綺麗なお母さん
6時間なら近いところのほうがよさそうですね☺️2回目の出産はほんとに楽でした✨
我が家も下2人年子で想像以上に大変ですが、可愛いです😍 まだまだ暑い日が続きますが、体調に気をつけてお過ごしください♪- 9月6日
-
ママリ
楽なんてことあるんですか!想像もつかないです🥹
可愛さには敵わないですよね!ありがとうございます☺️- 9月6日
コメント