※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜中の授乳について、母乳とミルクを混合で育てています。一人でお世話する際、おっぱいをあげた後にミルクをあげる方法が知りたいです。泣かれると焦ってしまうことがあります。

夜中の授乳について
母乳とミルクと混合で育てています。
今まで里帰りしていて、子供が夜中起きて泣いたら私がおっぱいをあげるあいだに母がミルクを作ってくれていたんですけど、帰ったら夜私一人でお世話することになります。
一人でする場合、まずミルクを作っておいておっぱいをあげてそれからミルクをあげるって感じですか?ちなみにおっぱいは左右10分ずつあげています。
産後の母子同室の時そうしていたんですけど、泣かれると焦ってしまいすぐおっぱいあげたくなります😓(ミルクは電気ケトルでお湯沸かして粉ミルクです。)
みなさんどうされていますか?

コメント

ママリ

私はその頃赤ちゃんが起きちゃう前に先にミルク使っておいて準備した上で授乳→ミルクとしていました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど泣く前に用意しておくんですね😳眠くて寝てて泣き声にハッとして起きるみたいな感じなので見習いたいです🙇‍♀️

    • 8月27日
ゆめ꙳★*゚

保温水筒にお湯入れて、お水、哺乳瓶に粉ミルクをあらかじめ用意して寝るとこに置いてました!
今はポットあるのでその時に作りにいきますが最初の頃はそうやってました(´ 。•ω•。)っ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水筒にお湯入れておけばすぐ作れますね💡うちもポット買おうかなぁ💦ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月27日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    やっぱりポットの方が断然楽です🥺💦
    水筒でも良いですが、洗い物増えるしで正直めんどくさかったです🥲🥲

    • 8月27日
deleted user

先に作ってぬるめの状態で近くに待機🍼ですね🤔
口付けてなければ少しの放置は大丈夫ですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️30分くらいなら平気ですよね💦

    • 8月27日