![ももたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生命保険の選択で迷っています。終身保険と更新型保険、どちらが良いでしょうか?24歳の旦那の保険で、おばと知り合いが異なる保険を勧めており、どちらも一長一短。更新型は内容が良いが、終身は支払額を同じぐらいにできる。月々の支払いを抑えつつ、リスクに備えたいとの考え。板挟み状態で悩んでいます。
【保険の選択に迷っています。終身保険と更新型保険、どちらが良いでしょうか?について】
生命保険についてです。
現在FPのおばと保険会社A社に勤める知り合いとの間で営業の板挟み状態です。
加入は旦那の保険なのですが
元々おばが勤めていたB社に加入していましたが
おばがそこを辞めFPになった為色んな保険会社が提案できるよとの話で見直しをしていました。
そんな時にA社に勤める知り合いと会う予定があり、そう言った話をするとプランを紹介してくれました。
が、当たり前ですが、両者が『こちらに入って欲しい』状態で完全なる板挟みになってしまいました。(自業自得ですが...)
現在旦那24歳。
(A社の)更新型はダメだよとおばから言われて終身を勧められました。
しかし、がん保険や就労補償はおばが紹介してくれたのがいいなと思ったのですが医療(主に入院・手術)についてはどうしても両者の違いがわからず。
唯一いいなとおもったのは、知り合いの保険会社にしかない『入院手術のお金が一時金や日額とは別で、窓口で支払った費用全額が支払われるもの』がすごく惹かれました。
おばが持ってきた終身と、知り合いが持ってきた更新型ではやはり支払額を同じぐらいにすると更新型の方が内容はいいです。
まだ24歳なのでこの先10年ぐらいは更新型でも良いのかなと思っています。(そこから終身に切り替えるかは今の所なにも考えていません)
何よりも年齢もあり、月々の支払額を抑えたいこと、それでも万一に備えておきたいことを考えるとやはり更新型の方が良いですよね?
お互いがお互いの悪口合戦のようになっており、(悪口というよりこの保険はここがダメみたいな...)正直聞くのも疲れましたし、考えるのも疲れました...。
約2ヶ月ぐらいこの状態が続いてしまっています。
元々はっきり断ったり出来ず、優柔不断な部分もあり、そして両者とも私の繋がりのため旦那はほぼ私に丸投げ状態で...。
みなさんでしたら、この年齢で終身か更新型となるとどちらがいいと思いますか?
- ももたろう(1歳3ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![◯△□](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
◯△□
どっちかしかダメと言われたら更新型は選ばないですね。
実際に病気が出てくる確率で言うと5060代以降が増えます。その時期に更新型はかなり保険料上がるので保険料払えずやめて、新しく入るのも少し高くて悩む人をたくさん見てきました。さらにその年齢から入り直すにも健康状態がよくないといけないのでそれで加入できなかった人も多いです。
更新型はメインではなくあくまでも上乗せとして考えるべきかと思っています。
日額タイプで入院の食事代部屋代雑費を賄い、治療費は実損てん補タイプで支払うという方法ですね。
働き盛りや、子どもが小さい間だけ手厚く持ちたいと考える方にはいいかと思います。
![るき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るき
10年後に契約するときには年齢が上がるので、更新型も終身型も月々の支払いは今よりも確実に上がります。
また万一その間に病気になったりしたら同じ内容では入れない可能性は高いです。
それらを承知でとりあえず今安ければいいというならそれでもいいかもです。
10年後の年齢で今契約しようとしてる内容で更新したらいくらになるのか、それぞれで計算してもらって比較して考えられてみてはいかがですか?🤔
-
ももたろう
そうですよね💦
一応10年後の更新を見せてもらったのですが35歳の段階ではまだ500円も変わらなかったです🤔
40代以降がやはり急に上がるみたいで....。
賭けの部分はありますよね...。
何があるかはわからないので...。
この金額で抑えたいという額があるが故に、内容で見比べた時に更新型の方が圧倒的に手厚くはあるので悩みます...。- 8月27日
-
るき
更新型だからこその安さですね💦
病気になる確率が年齢上がるほど高くなるのでそれに比例しますし、、、つまりは逆に言うと若いうちにそこまで手厚い補償をする必要があるのか?ということもあるとおもいますが😅
あとから終身にしたとしたらその時は終身も保険料今より高いですし💦
長い目で見て保険料抑えるか、目先の安さか、かと思います…- 8月27日
-
ももたろう
若いうちに手厚い補償をというよりかは、終身は見直しが出来ないので今現在この金額が目一杯💦というところで抑えようとすると手薄い状態が生涯続いてしまうとも逆に取れて...。
そうですよね💦高くなりますね💦
保険ってすごく難しいです😭- 8月27日
-
るき
なるほどですね💦
ちなみに私は補償期間終身、支払期間も終身にして保険料をなるべく抑えてます。その代わりにがんとか病気したらその後の保険料支払わなくて良くなる特約つけてます☺️
終身だと更新はないですが、支払も終身にしてできる限りの保険料は抑えながら万一さらにいい商品が出たときに解約切り替えできるように、そうしてます!- 8月27日
-
ももたろう
おばに勧められたものにも同様の特約があるのできっと同じ保険なのかな??と思います😌
かなり良い特約ですよね☺️
そんな特約もあるんですね!
でもやはり年齢が上がると切り替えすると金額も同様に上がっていってしまいますか?- 8月27日
-
るき
結構どこの保険会社にもある特約な気はします☺︎
年齢上がるともちろんベースの保険料はあがるので高くなる可能性はありますが、保険料改定があったりもするので同等の保険料でいいものに入れる可能性がないとも限らないかな、とは思います!その辺は予測できないので運次第ですが💦- 8月27日
-
ももたろう
そうなんですね!!
紹介されたものにつけられるか確認してみたいと思います😌
なるほど🤔
保険料改定などもあるのですね🤔
保険自体が運次第みたいなところあるので本当に賭けですよね😭
こんな遅い時間まで沢山お話し聞いてくださってありがとうございます😌- 8月27日
-
るき
どちらが正解というわけでもないので、納得感のあるものに入れたら一番ですよね!
難しいですがご決断頑張ってください😖- 8月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手厚い保障をその時々で見直すなら更新、シンプルなもので最低限あればいいなら終身。
終身って死ぬまでその金額なので、90歳、100歳の時の保険料も分割して今から払うようになってるので更新型より途中で見直しする時の保険料が高いです。
更新型は10年でリスクを見て保険料を割り出すのでその分特約保険料は安く手厚い保障が得られます。
更新型はたとえ途中で持病ができたとしても、今入っている保障内容の範囲内であれば(既得権といいます)見直しができます。
終身は新しい保険に入ろうと思った時点で再度告知があり持病があると引き受け不可となり、古い保障を泣く泣く持ち続けなくては行けなくなることもあります。
若いうちは保険使わないことが多く、更新型はもったいないと思われる方は多いですが、持ち方次第では終身のものより30年間の保険料を見た時に130万円くらいの差があります。(終身の方が高い)
勧められている人ではなくて、商品を見た時に自分が困った時に1番助けられそうな保障はどちらなのか?で考えることをおすすめします。
人で入ると、結局、人が嫌になるとその保障が良くても保障も嫌いになってしまうと思うので💦
-
ももたろう
詳しくありがとうございます😌
20代のうちは、内容より月々の支払い料金にやはり限界があるな...と思っていて、その限度内で考えると更新型にして、料金は上がるのですが30代で終身に切り替えるのも良いのかな...と考えています💭
余裕のない今、限度額内で終身に入ろうとすると、手薄くなってしまうので40代以上でこの内容だと少し不安だなと思い...💦
どちらにせよ切り替えることを前提にすると35歳ぐらいまで何も病気しなければの賭けにはなってしまうのですが💦
入院・医療だけ更新型にして、癌(義母がリンパ癌の為手厚いのが良いです)と就業不能(外仕事で怪我や事故のリスクがあるため)は終身で少し高くても手厚いのを付けようかな...と今の所は考えているのですがそういったやり方も良いものでしょうか?🥲- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
入院・医療はシンプルであれば終身、癌は終身で保障が必要というより働いてる時にこそ手厚い保障と考えるので私は更新型にしてます。
- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私達も25.26歳で加入し現在33.34歳で今見直しています!
旦那は、最初から結構手厚い保証にしていました!
私は、妊娠があるので長期入院に備えて、子供産みおわたら見直しする予定だったので薄い保険に入っていました!
実際34歳になり、手厚い保証内容にしようとすると保険料爆上がりです。
旦那は20代から手厚い保証のため、最近見直しで保険屋さんにいったら額をあげないようにしたら、保証がかなり薄くなりました!なので、20代の保険をそのままで、ガンを単品でつけました。
ガンと医療保険は別々で入った方が良さそう。若いうちはそこまで男性はガンにならないだろうし。
35歳40歳くらいにガンのみ追加で良さそうです。
私もあの時手厚く保証したら良かったなー。と思ったので。
倍の値段になってました😅🤣
タイムリーだったので、返信しました!
私は、更新なしをおすすめします!
-
ももたろう
ご回答ありがとうございます😌
本当にタイムリーで有難いです☺️
旦那の保証は手厚く付けています😌
今考えているのは
入院・医療に関してはA社の方が手厚く(更新型ですが...)癌は、義母がリンパ癌を患っている為終身で手厚いものを付けようかと思っています🤔
就業不能も、デスクワークではなく外仕事で怪我や事故などの可能性が高く自営業で定年がないので終身で手厚めのものをつけようかと思っていますが、どうでしょうか🤔
(どうでしょうかってすごく失礼な書き方をしてしまいすいません💦)- 8月28日
-
ももたろう
追加で申し訳ありません💦
もしかして看護師さんをされていますか?
最近、入院費が上がっていたり3割負担が効かない料金(元々取れるものでしたが、コロナ前は大体の病院が取っていなかったもの)を取られるようになったと聞くのですが実際のところどうなのでしょうか??
保険屋さんに聞いてもポカーンとしてしまい...💦- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
ガン保険は終身でも大丈夫だと思いますが、必ず払い込み免除のオプションをつけた方がいいと思います。
終身保険は、定年後も支払いがあるので、年金や貯金からの支払いになるとおもうので。。
年金なんて14万くらいしかないみたいだし😇💦😂
当てになりません。涙
我が家は医療も終身で
三大疾病か何かの払い込み免除があるので、こちらとガン保険にする予定です!
看護師なので、お会計は事務が担当なので詳しくはしりませんが、値上げや保険効かないなどはあまり効かないですね🤔
高額医療で賄われるので、気にした事ないですねー。
我が家も私は医療保険は解約してガンだけにする予定です!
納得できる保険がみつかるといいですよね!- 8月28日
ももたろう
おばにも同じことを言われました😭
私的にはとりあえず向こう10年安く手厚く持つなら更新型なのかなあ....と思っていて...。
35歳ならまだそこまでガツンとは上がらないと聞いたので、何も病気が無ければの話ではあるのですがその先は終身に切り替えるっていう手もありなのかなあ...と🤔
40代以上で一気に2倍以上に膨れ上がりますよね😂
◯△□
もう自分の中では決めてる感じですね😌
おばという関係性なのもあり断りにくいというところでしょうか?
お金に対する価値観はそれぞれなのでどっちが間違ってるということはないですので10年更新型でやってみて更新のタイミングで考えてもいいかと思います。
35のタイミングならまだ比較的安いのと、その時には医療事情も変わって違う保険が出てる可能性あります。
まだ年齢が若いので10年の間に途中で他の良い保険に入るかもしれません。その場合、更新型の安い方にしておくほうが支払い保険料は少なくなります🤔
ももたろう
60%ぐらいは更新型の方がいいな...と思っているのですが、おっしゃる通り関係性もあるのと、どちらの良いところ悪いところも聞くとどんどん分からなくなってしまって....💦
同じことをA社の知り合いにも言われました😌
今はあまり支払い金額を高くしたくないことが優先順位で1番高いのでそこが1番自分を苦しめている気がします😭
◯△□
私が更新型にするのであれば、医療保険の保障は最低限。無駄な特約は付けない。
がん保険等はおばの会社もしくは別保険会社。少し浮いた金額を積み立て保険にプラスか投資に回します。
まぁ…悩んだ時は自分の直感でいいと思います。
1つの保険会社に絞る必要はないのでできるならそれぞれのいいとこ取りができれば1番かなと思います😊
ももたろう
私もそう考えていまして...
細かくお話しすると
入院手術(更新型)A社
がん(終身)おば
就業不能(終身)おば
が今の所1番いいとこ取りなのかなと思っています🤔
最終的には直感ですよね😭
医療は割とどこも大差なく、終身なのか更新なのかぐらいなので...
こんな遅い時間までお話ししてくださってありがとうございます😭
他の方の話を聞けて勉強になりました😌
◯△□
それが良さそうですね!
ほんとどこも変わらないので医療保険って難しいです😂
職業柄どうしても気になって変に上から口出ししてごめんなさい💦
少しでも参考になれれば嬉しいです。