※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育士の女性が、正社員からパートに転職するか、現在の株式内でパートになるか迷っています。転職の理由は、家庭の事情や前職のブラックな環境によるものです。転職する場合は、育休手当を貰いながら次の職場を探す予定です。

別園でパートになるか、今の株式でパートになるか
※批判等は受け付けてません。ご理解ある方のみ見ていただけると嬉しいです。

現在産休育休取得中の正社員の保育士です。
子どもが1歳になる来年の9月まで育休を貰ってます。
お休みに入る前は復職しようと考えていたのですが、今別の園でパートになろうか迷っています。
〜理由〜
・実母が鬱病・半身軽い麻痺の持病が元々あり、今は家事等出来る(母も特に介護はこの先も要らないと言っている)が、最近体調をよく崩すこともあって、お休みの取りやすいパートになりたい
・旦那の仕事が休みが決まっておらず、前日にならないと次の日が休みなのか昼出勤なのかそれとも昼夜出勤なのか分からないので子どものお迎えも預かりも私が行うことになる。その為、早番勤務・遅番勤務ができず中番しか出来ない
・産休に入る前の保育園は希望にあてはまった小規模園だったが、育休明けは元の園ではなく大規模園に復帰しなければならない
上記が、理由です。
今の園でパートになったとしたら、そのまま育休手当は貰いながらも保活ができるし、株式の保育園に入園するとなれば保育料も少しは安くなる&高確率で落ちないです。
ですが、系列園があまり近いところにないので毎日電車に乗って預けてから自分が働く園に行くことになります(自分の子どもは自分と同じ園には預けるのはNGと言われています)また、正社員として働いていた際に物凄くブラックと感じることが多々あり(勤務カードきらない、仕事中の怪我をした際の手続きは全部自分で行わないといけない、有給勝手に消化等)あまり前向きに考えられなくなってます。

転職する場合は、来年度の5月に貰える育休手当を貰ってから仕事を辞めたい稀を伝えて辞めてから就職先を探す➕保育園の入園希望(求職中として)を提出書類という形を取ろうと考えています

上記の内容を見た上で、皆さんなら転職してのパートか、株式内でパートになるかどちらを取りますか?

コメント

ママリ

私なら、貰える手当は貰ってから、求職中として書類提出します!
ですが、旦那さんの給与だけではやっていけない状況でしたら、一旦は今までの園の系列でがんばりますかね💦地域にもよりますが、もし求職中で提出して、保育園に落ちたら働けなくなるので💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよね、!
    産休手当や育休手当のあまりを何かあった時ように貯金にまわすので手当しっかり貰ってから求職中として書類提出することにします!
    自分の地域は園を選ばなければ入れそうな、、って感じですね💦
    落ちたら高くはなりますが、認可外保育施設か認可保育所に入れようと考えています。

    • 8月28日