
コメント

退会ユーザー
聞き分けが良いのも限度があると思いますよー🤔
家の中では良い子で、外で発散される方がちょっとな…なんて思いますし💦

ママリ
5歳、まだまだ大変ですよねぇ。
身の回りのことは自分でできるようになるけど、思考や行動はまだまだ、親を困らせるような事ばかりですよね💦
我が家も5歳女子がおりますが、今1番手がかかっているように思います😣
7歳、3歳もいますが、今1番取り扱い注意なのが、5歳女子です😣
ママに反抗できる子は、とても素晴らしいと思います。
ママに従う事が、全てではない❣️
むしろ親に反抗できる方が、良い事だと思います。私は🤫
-
しの
なんか泣けます😂土日いらないってくらい疲れます(笑)5歳女子ってしんどいです。この先楽になるの?って感じです
- 8月27日

はじめてのママリ🔰
性格の問題だと思います。
親が穏やかならその遺伝子を受け継いでいるので子供も穏やかかもしれませんね。
聞き分けの良い子は溜め込みすぎて後に大爆発を起こしたりもするのでどちらが良いとも言えませんけど。
-
しの
親が穏やかじゃないし納得です〜。。ママ友の子は家でも反抗しないしなんでも聞くって言われて落ち込んでます、、
- 8月27日

はじめてのママリ🔰
親も子もおしとやかね〜なんてよく言われます。が!家ではものすごく荒れてます🤣
家と外で切り替えが上手いのか、やっぱり周りの目があるから遠慮気味になるのか。
ストレス溜め込む子より、ちゃんと自分の気持ちを伝えられるほうがいいと思います。
-
しの
ないものねだりですよね、、お友達は家でも外でもお利口ってママ友に言われて、凄って思いました
- 8月27日
しの
うち保育園でいい子らしいんですけど、そんな言葉嘘!って思うほど私に態度悪いです。疲れました、、