![タンソク🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の娘の食事について、大人と同じ味付けをして取り分けることを考えています。大人のおかずはかたいので噛めるか心配です。また、魚の頻度も増やすべきか悩んでいます。
【一歳の娘の食事について、大人と同じ味付けをして取り分けることを考えていますが、大人のおかずはかたいので噛めるか心配です。また、魚の頻度も増やすべきか悩んでいます】
一歳になった娘のご飯についてです!
ママリで検索してみると一歳すぎた頃から大人と同じ味付け(濃いものはお湯で薄めたり)にしてる方が結構いて
2人目が生まれてくるにあたって分けて作る時間がなくなる、あと離乳食のレパートリーが増えないので
この際大人と同じおかずを取り分けてあげ始めようかと思ってます。
取り分けてあげる時ですが、
取り分けた後子供用は別で細かく刻んだりしてますか?
12ヶ月の離乳食だと【歯茎で潰せるぐらい】とよく書いてあるので、それに比べると大人のおかずはかたいので皆さんどうしているのか気になりました🥺
歯は、上に4本見え始め〜半分・下に3本6,7割はえてる
程度ですが、ちゃんと噛めるんでしょうか?(本人、もぐもぐはちゃんとします!)
あと私魚料理があまり好きではなく、半年に2,3回
魚が出るかな?くらいの頻度なんですが(出しても鮭か鯖、ほぼ毎日肉です)
やっぱり魚の回数も増やした方がいいですよね?
焼き鮭とかは私は好きなんですが、割と塩味があると思うんですがそういった時も湯通ししてますか?気にせずあげてますか?
参考にしたいので教えてください🙇♀️
- タンソク🐶(1歳3ヶ月, 2歳5ヶ月)
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
お肉とか野菜は髪潰せなくても喉がつまらないように、取り分けたあとキッチンバサミで切ってました!お魚とかは私は全然気にせずあげてます😂死ぬこと以外はテキトーです!
![ハラミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハラミ
スープの具材も普通のおかずも、取り分け後にキッチンバサミで小さくカットして出してます☺️意外と上手にもぐもぐ食べてくれます🙌
我が家も全員お魚が苦手なのでなかなか登場しないですが、娘だけはまだ食べてくれるのでほぐしたものをフリージングして、ご飯に乗せてあげたりしてます🌱
コメント