 
      
      療育を増やすか悩んでいます。仕事との両立が難しいため、アドバイスを求めています。
療育に通い始めて1年
成長はもちろんありますが、増える困りごとも多く。
このままの支援だけでいいのか正直不安です。
もう少し療育を増やしたりすべきか相談するべき場所ってどこになるんですかね?
今通っている療育?
療育に繋げてくれた保健師さん?
療育などの利用をまとめてくれている支援員さん?
また今通っている療育は母子通園(1時間なのですが送り迎えと通勤時間を考えてその日は仕事を休んでます)なので、もう少し同じところで療育を増やすとなると、仕事を変えないと難しそうです🥲
パートなので仕事先を変えるか、それとも別事業所でもっとしっかり療育を受けさせてもらうか。
アドバイスください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            りんご
何歳なのかとかどんな困りなのかによって利用する施設が変わってくると思います。相談員さんに相談したら良いと思いますよ。
 
            のの
うちは相談するときは療育のスタッフや支援員さんにしてます!
支援員さんと療育のスタッフさんでやり取りしてくれるのでどちらかに相談してます!
うちは母子分離の療育に週2通ってます!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 どちらかの方が良さそうですかね!
 母子分離の療育気になってます。
 ちなみに保育園なども行かれてますか?- 8月27日
 
- 
                                    のの 
 困っていることを療育のスタッフまたは支援員さんに伝えてから増やした方がいいのか聞くのがいいかと思います!
 
 保育園通ってて、週3保育園、週2療育午前中行って、療育終わって保育園行くときもあります!
 上の方のコメント見ましたが、4歳なら母子分離でも行けそうな気もしますが💦- 8月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 休み明けに双方にちょっと相談してみます! 
 ちなみに通われているところは、送迎ありですか?
 あと、どのようなところを伸ばす目的で通われていますか?
 今通っている療育は母子分離療育はしていないので、やっぱり違う事業所を探したい、という感じではあります💦- 8月27日
 
- 
                                    のの 
 送迎なしのところに通ってます!
 なので、その日はパートお休みしてます!
 今通ってる療育は、市役所の保健師さんや保育園の先生にそこの療育に行ったら必ず伸びると言われたこともあって通ってます!送迎ありのところもありますが、あまり評判よくないのと見学行ったときも微妙だったので辞めました💦
 
 うちの上の子は、言葉が遅れてるのと全体の指示が通らないと保育園に言われて通い始めました。言葉の方は言語リハにも月2回通っているのと療育でも分からないことはジェスチャー使って他の人に教えるとかを習ったりしてます!- 8月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 周りからのおすすめのある施設なのですね!実際通われて効果感じてらっしゃいますか? 
 施設の良し悪しも難しいですよね…
 言語リハも通ってるんですね!言葉の遅れとは発語の方ですか?理解はそれなりにあった感じでしょうか?- 8月27日
 
- 
                                    のの 
 まだ4月から通い始めたばかりなのでそこまで効果は感じられてないです💦
 でも子供自身は行くのが楽しいみたいなのでいいかなーと思ってます!
 療育の施設っていっぱいあって難しいですよね😵
 初めて見学行ったのが今通っているところで療育についてしっかり教えてもらうことができたのもあり決めた感じです!
 
 理解はありますが、言葉が出ないのと話す言葉も幼い感じがあるので病院受診して、療育通うまで半年程あったので繋ぎみたいな感じで最初は始めました!
 4月から療育も通ってますがそのまま継続して言語リハも通ってます!- 8月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうだったんですね! 
 うちも楽しく通えているので、そこは良かったかなとは思ってます😌
 良いと言われるところはもう埋まってますし難しいなあと😰
 
 詳しく教えてくださりありがとうございます🙇🏻♀️
 言語リハは病院で通っている感じですか?- 8月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちは保健師は療育進めるだけで終わりなので。
療育の回数増やすなら、相談支援のところだと思います!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 保健師さんはやっぱりちょっと違う感じですかね💦
 支援員さんに相談してみます☺️- 8月27日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
子どもは4歳です。
支援員さんに現状を伝えて療育を教えてもらうのが良さそうですかね?