※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

社長が障害者を雇っているため、7月まで解雇できない状況で、同僚から不満があり、女性もストレスを感じている。女性も鬱で、同僚からの攻撃に怯えている。

「ほんとにあの子には社長もブチ切れ寸前なんやけど、実は‥障害者雇用で雇ってるから、7月までは、切れない」ってどういう意味だと思いますか?

同僚に取引先が不満を持ってるとかで、ペアの私に「あの子どうにかなんない?」と苦言が来て‥

フォローとかしてたつもりですが、改善されなくて、我慢の限界が来てしまい‥

上司に相談したときに、言われました。

私は、補助金目当てで雇ってるの?って解釈?したんですが‥

障害者雇用で雇われてることは、私は知らなかったので
「挨拶しない、遅刻しても無言‥報告も何もしない、変わった子」って印象しかなく‥

鬱らしいんですが、仕事に関しては(というか常識(^_^;))、変わった子って印象ですが、普通の会話はできるから、理解してあげれなくて‥

で、その同僚に今罵声を浴びせられてて、どうしたらいいのかわからなくて‥

ちなみに、私も鬱です。

危険を感じて、仕事はやめたんですが、家の前に来られる、連絡攻撃‥があり、怖くて同じ習い事の子供も連れていけなく、動悸息切れ目眩がすごいです‥

話が逸れました‥

コメント

お地蔵さん

言葉の通りの意味だと思います。
障害者雇用制度は、会社の規模によって国で雇わないといけない人数が決まってるので、解雇ができないわけではないですが、決められた障害者雇用率を下回ると課税されたり、色々とペナルティがあるので簡単に切れないんだと思います。切ったとしてもまた誰か障害者を雇う必要が出てきます。
また障害を理由としての解雇は不当解雇にあたるので訴えられたら会社は困りますね🥹
7月まではというのは雇用期間が決められている働き方なのでしょうね!雇用期間が満了すればそのまま雇用延長せずに切れますから円満なのでそれまでは切れないということではないでしょうか。

くらぴー

障害者雇用状況の報告が7月18日までだからですね。障害者雇用をする側で雇用金がほしいのではなく、必要数雇用していないと企業名発表などの罰則があったりするので企業イメージをさげたくないためそのようにしていることもあるかと。