※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりを続け、ミルクを飲んだ後も指を吸う習慣があり、常に不安を感じています。

生後3ヶ月ごろから指しゃぶりをずっとしています。外すと嫌がり泣きます。ミルクを飲んだ後、ゲップをさせようとする時もしようとします。ミルクは1401回量作っていて4時間おきです。140飲まず嫌がる時もありますがそれでも指をすぐ咥えます。四六時中なのがすごく不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

指しゃぶりが頻繁だと、確かに心配ですよね🥺私も同時期はそうでした!もうすぐ1歳になるのですが、いつの間にか指しゃぶりしなくなりましたよ😊

赤ちゃんが落ち着くんでしょうね😊

ぱくぱく

指しゃぶり自体は自然なことなので 気にしなくてもいいと思います!

ただ 不安 なのはどんなことでですか☺️?

例えば 将来の歯並びが気になる とか お腹空いてるのか心配 とか…

うちの下の子も指しゃぶりがすごいのでおしゃぶり買ってみたら食いついて、とりあえず指しゃぶりは落ち着きました!

辞めさせたかった理由は 指しゃぶりのせいでよだれかぶれができてたからです🥲

特に理由がないなら そのうち落ち着くので 不安にならなくても大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    永遠に吸っているので以前より喃語が減った気がするなぁとも思います😭ゲップさせようとする時もするんです…😭

    おしゃぶりだとおしゃぶりしていない時間は指しゃぶりになってしまいませんか…?

    • 8月27日