
上の子が赤ちゃん返りしている理由や心配事について相談したいです。
【上の子の赤ちゃん返りについて心配しています】
上の子のことです。
外でお店の人とかがいる前で、下の子のまねして、赤ちゃんみたいに「あれ!あれ!」と喋れるのに真似したり「あ、あ、」と欲しいものを指差したりして
とにかく自分に気を惹かせたいか、「なぁに??」と赤ちゃんみたいに声掛けられたい風が多くて心配してます。
家ではお兄ちゃんだからとかは言ったことはほとんどないです。ただ少し厳しいかなと思うことはありますが😅
この赤ちゃん返り現象はなんでしょう。。。
確かに下の子は片言喋りで普通に周りからは可愛い目で見られますが、それが羨ましいのか。。。
出来ることも出来ないー!!のか人の前ではやります💧
- ハッピー(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

いくみ
ヤキモチじゃないでしょうか。
おっしゃるように、ハッピーさんの気を引きたいのかな、と読んでて思いました。
しばらく付き合ってあげたら落ち着くと思います😊
ハッピー
そうなんでしょうか。。。
とにかく酷くてイライラしてしまいます。もう4歳だし店員さんも出来るだろ!て思ってると思うけど相手してくれるから更に赤ちゃんみたいにして😓
いくみ
4歳ってまだまだ子どもです。反抗期でもあります。
いつまでも親の言う通りにはできないです。自分の気持ちや考えもでき始める時期です。
特に赤ちゃん返りは、寄り添っていたほうが早く落ち着いたりもします。
お兄ちゃんなりにプライドもあるでしょうから、そこをくすぐるように褒めてみたりおだててみたりしながら付き合う、という方法もあります。
ハッピーさんが誰かにヤキモチ妬いた時にどうして欲しいのかを考えたら、ヒントがあるかもしれませんね。
ハッピー
そうですよね💦
親の言う通りにいかないと思いながらついつい。。。
寄り添うのも頭ではわかるけどできない自分がいて😓
大人なのに情けないです💧💧
ありがとうございます!
子育ての先輩のご意見が聞けて良かったです(*^^*)
いくみ
寄り添うのってむずかしいですよね💦
ハッピーさんを責めるつもりはなかったのですが、伝えかた間違えたかもしれません。ごめんなさい🙏💦
ハッピー
いえいえ!!全然です❣️
私もなんと言えばいいかわからずですみません💦
今は今がいっぱいいっぱいだけど、いくみさんみたいにお子さん大きくなった頃には、あの時はあんな可愛かった♡と思うんだろうなと思います☺️
下の子は自由奔放なので。。。兄に寄り添ってみようと思います!
いくみ
そう言ってくださって嬉しいです。ありがとうございます😊
私、子ども全般が好きすぎて、ついつい子ども目線になってしまうので気をつけなきゃ、と思っているところです。
できそうな時からでいいので、お兄ちゃんに寄り添ってみてください(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
ハッピー
ありがとうございます!
先程抱っこを下の子パパ上の子私でやりました!
実は私も保育士なんですがわが子となると目線が変わってしまい反省です💧
いくみ
わが子ってどうしても感情が入ってしまいますものね、むずかしいと思います😊(*^^*)
少しずつですよねなにごとも。
ハッピー
ありがとうございます😭😭