
8歳の子の歯の噛み合わせが反対で、矯正を悩んでいます。支払いは65万円程度。他の方はこの金額で矯正されているか、今すぐしなくてもいいか迷っています。
もうすぐ8歳の子の歯の噛み合わせが反対で、矯正をしようか悩んでます。
まだ相談の段階で、するなら、後期と前期に分けて支払いがあるみたいで、約65万くらい。
お子さんで反対の噛み合わせで矯正された方、やっぱそれくらいしますか?
今しなくても、もう少し先でもいいのかな。とも思ってます。
- mama*(5歳4ヶ月)
コメント

まゆ
反対咬合でプレオルソというマウスピースをやっています😊
年少の頃からムーシールドというのをやっていて、治っていたのですが永久歯の生え替わりでまた逆転してしまいました💦
プレオルソは1週間ほどでまた噛み合わせが正常になりました!
プレオルソで検索すると取り扱い歯科が出るので探してみてください⭐️プレオルソ自体はそんなに高くないです!私は年少の頃の矯正から30万以内でやってます🙏

ママリ
上の子(高学年)は1年生の終わり頃に反対咬合の矯正をスタートしました。
きっと反対咬合の原因や重症度などによっても治療内容は変わってくると思います🥲
うちは骨格性の反対咬合で治療にはワイヤーをつける必要があり、第一期の治療費+器具代+検査・調整費など込みで43万円でした。
それでも物価高の前なので、今だったらもう少し高くなってるかもしれません😱
自費ですし65万と聞いてもまぁそれくらいはするよね…というのが正直な感想です。
8歳は生え替わり期真っ只中ですし顎が成長する時期でもあるので、この時期にスタートした方が負担も少ないかなと思います🥲
-
mama*
ありがとうございます😊
やっぱ負担とか少ないですかね。
違うとこにも相談してみます!- 8月28日
mama*
ありがとうございます😊
調べてみました!結構してたのでびっくりしてます😭
まゆ
男の子、女の子によっても成長期のピークが違うので色々変わるそうです!
男の子だと中学高校で身長が伸びた時に顎の骨も成長するらしく、一度ちゃんと治っても骨格性ならまだ安心できないと言われました💦
mama*
ありがとうございます!
色々聞いてみます😊