※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるる
妊娠・出産

29w第二子妊娠中で、妊娠後期の仕事が辛く、早めの産休を考えています。保険業務で座りっぱなしの研修もあり、検診で張りが気になるので早めに休みたいです。早くお休みに入った方の経験を知りたいです。

【妊娠後期の仕事の辛さと早めの産休について】

29w第二子妊娠中です。
妊娠後期に入ってから仕事が辛くて仕方ありません。
仕事中に張りもちょこちょこあり動悸もあり
仕事に行くのが辛いです。😩
1人目の時に32wで切迫早産で入院。
そんなこともあり、9月29日から産休なんですが
早めにお休みにしたいです。
仕事内容は保険をやっていて営業や座りっぱなしの
研修などあります。今月の29日に検診があります!
その時に張りが気になることも説明して
自宅安静など診断書はかいてくれるといいんですが、、、
予定の産休より病院に相談してなど早めにお休みに入った方いらっしゃいますか?😩

コメント

はじめてのママリ🔰

張りだけで切迫の兆候がないなら診断書難しいかと思います💦➕子宮頸管が短いとかあれば診断書でると思いますよ。
年休余ってませんか?私はそれで早めに休み入りました!

ハナちゃん

私ももうすぐ29wの妊婦です😿
分かります辛いですよね〜😭😭
私の場合座り仕事の事務ですが、事務でもコピー取りに行ったり物運んだり持ち上げたり立ち座りしてるとお腹も張るししんどいです😭産休のタイミング遅すぎますよね〜もっと早くして欲しいと私も思います😭

契約更新が近くなければ、お腹の張りとかがあるので仕事がしんどいと言えば母子健康カードというものを1週間〜4週間で出してもらえて、4週間で出してもらえば1ヶ月早く産休に入れると思いますよ!!私はその手を使ってつわりの時期はお休みしてました笑
会社の保険に入っていれば、その間の4週間も傷病手当が使えてお金がおります!!調べてみてください✊🏻

さき🌙*.。★*゚

11/10予定日で2週間前からおやすみ貰いました〜
介護の仕事をしていて、一日中歩きっぱなし力仕事だらけだったので、頻繁にお腹が張ると相談したら切迫早産自宅安静で診断書書いて貰えましたよ〜