
カニを食べた後に嘔吐があった場合、再度少量与えて再び嘔吐があれば病院に相談してください。
アレルギーで嘔吐だけの症状ってありますか?
離乳食始めて最初の頃に血液検査でアレルギーを一度確認してて、アレルギーはなかったのであまりビクビクせずに進めてきました。
(はじめての食べ物を進める量などは守ってきました。)
先日はじめてかに玉をあげたのですが、その日の夜中数十分の時間を置いて3回嘔吐しました。
熱が出るとき嘔吐がある子なので、熱が出る前提で身構えていたのですが、次の日の朝はスッキリ起きて体調不良などもなく、何事もなかったかの様に今日まで過ごしています。
カニアレルギーなのか、その日たまたまいつもより夜ご飯の時間が遅くなり(19時)そのせいなのか、たまたま何かが胃にもたれて気持ち悪くなったのか原因がわかりません。
その場合また日をあらためてカニを少量あげてみて、また嘔吐があれば病院に相談という形でいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ままり
娘が卵アレルギーですが
反応は嘔吐だけでした🤔
1回目はあれ?食べすぎた?硬すぎて喉に詰まってたのかな?と様子見しましたが、
2回目の卵の時にも嘔吐したので
検査したらアレルギーでした💦
嘔吐以外の他の症状は全くなかったので最初は判断出来ずで😥

ちびトラマン
うちの子も一年くらい貝類アレルギーの疑惑がありましたが、貝類を避けて過ごしてきました。一度目嘔吐、二度目口周り真っ赤で疑惑になりました。就学を前につい先日アレルギー検査をした所、甲殻類、貝類アレルギーが判明しました😳上げなくて良かった〜もっと早く検査すれば良かったって反省しています💦
私ならカニだったら敢えてもう一度あげなくてもいいかなと避けます。で、採血することがあればついでにアレルギー検査もお願いしちゃうと思います。
-
はじめてのママリ🔰
最初と次とでは症状が違う時もあるんですね💦
食べてから嘔吐まで8時間くらい空いてて、調べてもよく分からなくて😥
一度病院で相談してみます!
ありがとうございました🙇♀️- 8月29日

みたらしだんご
うちの子卵黄が消化管アレルギーで嘔吐だけでした💦
普通の血液検査?の方では出ず
食べた後、症状が出た後の内臓の荒れ具合がわかる血液検査?(あやふやでごめんなさい!そんな説明だった気がします💦)
で、消化管アレルギーと診断されました💦
卵や牛乳に多く、大きくなればあまり聞かないアレルギーらしいので
2歳さんでカニだと違うかなぁとも思うのですが😭
甲殻類なのでアレルギーだと怖いので
食べさせる前に
近々病院に行くことあればついでに「この前…」と聞くのもアリかもしれないです😭!
-
はじめてのママリ🔰
そんな事もあるんですか💦
調べてもアレルギーもいろいろタイプがあるみたいで、難しすぎました😭
甲殻類だとエビも微妙かと思いますが、エビは大丈夫で何度も食べてて😥
病院で一度相談してみます!
ありがとうございました🙇♀️- 8月29日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそういうパターンもあるんですね💦
うちも今回のだけでは判断出来なくて😥
再度あげるときは、前回あげた時と同じ量あげましたか?
あと食べてからどれくらいの時間で嘔吐したか分かれば教えて下さい🙇♀️
ままり
3時間後だったので余計んん?アレルギー?食べたやつのせい?動きすぎたから?どうなの?って感じでした😅
それでもアレルギークラス3に近い2だったのでアレルギーなのか…とビックリしました💦
はじめてのママリ🔰
うちは嘔吐まで8時間くらいありました💦
時間が結構空いてて、アレルギーじゃないのかなってよくわからなくなってます😥
ありがとうございました🙇♀️