※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
子育て・グッズ

子供が幼稚園に行く寂しさ、周囲の理解が欲しい。24時間一緒の貴重な時間を共感してくれる人はいるかな?

専業主婦の方、子供が幼稚園に行き出すとき寂しかった方いますか?
プレ幼稚園の今でも、来年から幼稚園行っちゃうのかぁなんて寂しくなったり、ふと急に子供の成長を感じて戻ってこないあの可愛さに寂しくて泣いちゃったり…
子供と過ごすこの毎日をとてもとても大切に思います。

でも周りに共感してくれる人が1人もおらず、寂しいです。早く幼稚園が始まってほしいと言う方が多いです。

24時間一緒にいられる時間はこのたった3年しかないので、とても尊く感じるのですが、めちゃくちゃ共感‼︎て方いらっしゃいませんか?

コメント

はな

すごくわかります!!
早生まれなので3歳になってすぐの入園で、まだ3歳になったばっかりなのに😭って思ってました😂笑
でもいざ通い始めたら、幼稚園なので帰りが早いっていうのもありますが、もうお迎えの時間かぁ〜ってなってます🤣後お昼を自分だけの適当なものを用意すればいいので楽です🤣笑笑

はじめてのママリ🔰

うちも2歳で週一のプレ(2時間、母子分離)に通ってて、満3歳から入園予定で寂しいです

ただ発達が早くて情緒や言葉が3歳の子くらいあるので、いいタイミングだなとも思っています

入園しても「義務教育ではないので、家族との時間も大切にしてください」と言われてて、自由に休めるので、平日にどこか連れていきたいときはどんどん休ませるつもりです

それでも、12月から入園するのかと思うと寂しくて、この夏は色んなのところに連れ出して思い出たくさん作ってます
今日も花火大会と盆踊りに一緒にいってたくさん抱っこしてたくさん動画残しました

63

私も寂しかったですよ。生まれてから付きっきりの生活だったのに、これから集団生活に入り少しずつ社会を知っていく大人になるのか…と思って私の手が離れていくのが寂しかったです。
とうとう来年は1番下の子も小学生になるので、家の中から幼稚園児がいなくなる寂しさが襲ってきました😂

あんちゃん

わかります😭うちも3月末生まれで、3歳になってすぐに入園になり、それまでほとんど預けたことなく一緒に過ごしてきたので寂しい&心配で💦初めての登園もバスに吸い込まれるように乗りましたが、幼稚園では毎日泣いていたようです😭今では幼稚園大好きですが、それもまた成長で嬉しくもあり寂しくもあり、、、
娘も3月生まれで、来年から幼稚園ですが、本当にこの子が幼稚園通うんだろうか?とか、こんな小さいのにやっていけるんだろうか?とかすでに寂しいです😂
いざ通うともう帰ってくるわーとか思っちゃうんですけどね😂この投稿を見て、入園まで残された時間を大切にしていきたいなって改めて思いました☺️