![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
右側の卵胞の育ちが遅い不安。過去に未熟卵が多く受精せず。胚盤胞になった経験ありますか?精神的にしんどいけれど前向きに頑張りたいです。
【卵胞の育ちが遅いことについての不安】
採卵周期 卵胞の育ちについて
クリニックを受診したところ、右側の卵胞の育ちが5日前と全く変わっておらず、ゴナールエフ追加になりました。卵胞の育ちが遅い=質が悪いのではと不安です。
現在6つ卵胞が見えており、そのうち3つの育ちが遅いです。
卵胞の育ちが遅かったものの、無事に胚盤胞になった方いらっしゃいませんか?お話聞きたいです。
前回の採卵時では、卵胞の育ちは全て良かったものの未熟卵が過半数を占めており、受精せずに全滅しました。
精神的にしんどいですが、なんとか前向きに頑張りたいです。
- m(生後6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も卵胞の育ちが遅かったほうです。
確かD16に採卵しました。ネットで見ると平均的に書かれてるけども遅い方ですよね。もう少し早く採卵日決まるか?と思ったら中々決まらなかったのを覚えています。ちなみに保険適用です。
結果胚盤胞になりましたよ。
![らあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らあ
クロミッド+ゴナールエフほぼ連日で打ってもD23で排卵が基本、それでも育たずに強制リセットなんてこともしょっちゅうありました💦
私の通っていたクリニックの先生は、D24を超えても排卵の目処が立たない卵子は質が悪いかな…と仰っていました。
そこが強制リセットするかしないか1つの目安だと言われていました。
今回採卵はゴナールエフ連日でなんとかD20で実施し、6つ採卵→1つ初期杯で移植→胚盤胞になり凍結できたのは2つでした😭
重度の多嚢胞で、取れた分が全て胚盤胞で凍結できるとは最初から思っていなかったのでダメージは少なかったです。。。
-
m
回答ありがとうございます😭
私も多嚢胞です💦同じく強制リセットになったりで、なかなか先に進めなかったので不安で…。
d24が目安だという話があったんですね。とても参考になります😢
希望を持って、注射頑張ります。- 8月27日
-
らあ
すごく不安ですよね…
私もこれ採卵までたどり着けるのか?とすごく不安でした😢
移植した初期胚で無事に陽性判定、もうすぐ出産です。
みあさんもいい結果が出ますよう願っております🫶- 8月27日
-
m
共感ありがとうございます😢
ご妊娠おめでとうございます😭赤ちゃんに会えるの楽しみですね☺️
母子ともに元気で出産できるよう、祈っております🫶🏻- 8月29日
m
回答ありがとうございます😭
前回がd12で採卵だったのと、卵胞がほとんど育っていないことが気になって質問させて頂きました。実体験参考になります…!
次の受診がd11なので、育ってる事を祈ります😢
希望を持って、注射頑張ります。