※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

【アレルギー検査の必要性について】子供のアレルギー検査について保育…

【アレルギー検査の必要性について】

子供のアレルギー検査について

保育園に入園するのですが、
アレルギーはありますか?と聞かれました!
以前りんごを食べた時に口の周りが赤くなってしまったので
それ以来食べていません。
病院からの証明書?があれば給食から除去することはできますが、それがないとできませんと言われました!

アレルギー検査をしようとしてママリで調べてたら
乳児の採血は負担が大きいからやめた方がいいと見ました。

検査を受けずに保育園で食べてアレルギーが出たら調べるか、、、、今うけるか、、、

最近全然食べさせてないので、
再度食べさせてみたほうがいいですよね??

コメント

ゆい(27)

再度食べさせてそれでも赤くなったら検査されたらいいと思います!
採血は可哀想ですが…仕方ないことです🥲
うちの子はみんなアレルギー検査してます🥲

ままり

乳児の採血っておさえつけてやるので、血液型を知りたいとかならわざわざやる必要はないと思いますけど、アレルギー検査なら今後の生活で必要だと思うので、やってもいいんじゃないでしょうか?

とりあえず病院の開いてる時間に食べさせて、また赤くなったら自己判断しないで病院に行き、検査したことあるかとか聞かれたり、検査しましょいとなればするのがいいんじゃないでしょうか。

M♡

アレルギーは命に関わることなどで採血は確か負担ですが、やった方がいいです。

うちの子も卵はOKでしたが、保育園で卵スープ(火の通りが少し甘かった?)出てアレルギー出ました💦
うちの子は生卵アレルギーでした。

確かに可哀想だしたが、お家で卵スープ出してもっと酷いことになってるよりかは知ってよかったです😅

猫缶

生後3ヶ月から何回かアレルギー検査しておりますが特に何も問題ないです😣
採る量も少ないのでよっぽど何にもないと思いますが…

アレルギー検査で何かある危険性よりもアナフィラキシーの方が怖いので家で食べさせてみて反応があれば受けさせます!

えまま

今のうちにお家で試して、症状が出たら出てるうちに小児科行ってみるのがいいと思います☺️
うちは卵で症状出て検査して見事アレルギーでした😅
大人3人がかりで押さえつけての採血だったので必要がなければするものではないなと思ってます😃

mimimimi

保育園で食べさせてアレルギーが出るかどうか…ではなく、家でもう一度食べさせてみる方がいいかなと思います🤔
家でもう一度食べて、症状が出なければ保育園で提供してもらえますし、症状が出たら検査という流れがいいのではないでしょうか?

うちの子は、アレルギーの症状が出たので血液検査してもらいました😌
病院によりますが、うちの行った病院の場合、親は部屋から出て子どもは部屋に残って、針がずれて危なくないように押さえてもらって採血でした。

はじめてのママリ🔰


みなさまありがとうございます!!
休み明けにりんご買って家で食べさせてみます🙇‍♀️