![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を早めて始めることによる影響はありますか?早めに始めた方の経験を聞きたいです。
【離乳食を4ヶ月で始めることについて】
離乳食4ヶ月から始めた方はいらっしゃいますか?
数日前からミルクをあげると直後に全て💩で出してしまい
パンツを変えるたびに💩が漏れてる状態でした。
それでもミルクはたくさん飲んでくれてたので様子を見てましたがついに昨夜ミルクもいつもの半量しか飲まなくなり、、頻回授乳で睡眠を挟まなければ3時間も開くことがまずない娘ですが朝の5時からお昼の1時まで授乳拒否、、
これはまずいと小児科に連れて行きましたが胃腸炎か乳糖不耐症だと言われました。脱水を避けるために水分をこまめに与えてほしいと言われましたが嫌がるところをあげたからかついに哺乳瓶拒否で哺乳瓶を近付けると口を開いてくれなくなりました。母乳はかろうじて機嫌が良ければ飲んでくれますがミルク中心の生活でおっぱいが張った時のみ母乳をあげてたのでたぶんほとんど出てないと思います…
なにか口にできるものはないかと来月の離乳食に向けて買い揃えてたBFをあげてみたところおかゆ大さじ2を完食しました。私としてはせっかく食べてくれたので4ヶ月と10日で少し早めですがこのまま続けようかなぁと思っています。
離乳食を早めることによる影響ってあるんでしょうか?
ちなみに首はもうしっかりすわってます。スプーンも最初は口に入れてくれませんでしたがあげ続けているうちに口を開いて受け入れてくれています。離乳食を早く始めた方がいりっしゃればお話を聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![猫缶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫缶
早めに初めていないので参考にならずすみません😭
あまり早すぎると消化機能が追いついていないことや、アレルギーを発症しやすくなってしまうのでご自分の意思では始めずにお医者さんに相談されてからが良いと思います😭!
乳糖不耐症用のミルクはすすめられなかったですか?
うちも離乳食がはじまるまでミルク拒否があり哺乳瓶やメーカーを変えてもダメで寝ているときに飲ませたりこまめにちょこちょこと飲ませていました😭水分とれるようになるといいですね
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
離乳食を早く始めることのリスクとしては、感染症と低栄養です
感染症は日本の環境なら普通に気をつければ大丈夫です
低栄養はリスクです
お粥はどのくらいの濃さのものを食べさせてますか?
10倍粥はほぼ水なので、水分補給にはなりますが栄養的にはマイナスです
栄養を考えるなら最低でも5倍粥を与える必要があります
それもエネルギーだけギリギリ足りるだけでほかの栄養素はマイナスです
なので、胃腸炎が落ち着くまでの水分補給としてはお粥を使っても良いと思います
そのあとはお粥でお腹が膨れてミルクや母乳が減るリスクがあるので乳糖不耐症用のミルクなどに変えた方が良いです
食べる習慣を続けたくても3口くらいで止めとくのが良いと思いますよー
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
5ヶ月まであと1ヶ月もないですし、よほどミルクを受け付けない時以外は離乳食を待ってみることにします。
丁寧な説明ありがとうございました。- 8月26日
はじめてのママリ🔰
ミルクと言うか薬を出してもらいましたがほとんど飲んでくれません😢
寝てる時に飲んでくれました?
すごいですね!