※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっち
子育て・グッズ

10ヶ月半の息子と新幹線での移動について、ベビーカーより抱っこ紐の方が良いか、荷物の持ち運び方法や必要な持ち物についてアドバイスをお願いします。

0歳のお子さんと2人で新幹線に乗ったことはありますか?

10ヶ月半頃に息子と2人で、東京-大阪間(往復)を新幹線で移動するのですが、ベビーカーはない方が動きやすいでしょうか?(抱っこ紐の方が荷物が減って楽なのかな?と…)

また、荷物などはどのように持ち運んだか、あって良かった持ち物など教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

mmm

0歳の時に数回横浜ー大阪間を子どもと2人で新幹線移動した事があります!

わたしは抱っこ紐をしてベビーカーに荷物を積んで新幹線に乗りました!
新幹線は一番後ろの席で、大型荷物置きを予約しました!
荷物を前もって郵送できるのであれば、ベビーカーない方が動きやすいかもです🤔

  • よっち

    よっち

    コメントありがとうございます!

    なるほど!ベビーカーに荷物を積んだらいいんですね!
    積んだまま畳まずに、荷物置きに置いたってことでしょうか?

    郵送すればいいんでしょうけど、少しでも費用抑えたくて😭

    • 8月26日
  • mmm

    mmm

    後ろ狭いのと、他にも予約されてる方がいるかもなので、荷物は荷棚に置いて畳みました!
    特大荷物置き場は別途料金もかかりませんが、限りがあるので、乗りたい号車決まっているならお早めに押さえておきましょう☺️
    ちなみに私はいつも参列シートの通路側を取っていました!
    真ん中に人が来なければちょっとおろせるし、泣いたりしたらすぐに立ち上がれるのが良いところです🙆‍♀️

    私はいつも多目的トイレの近くに予約をとり、授乳も中で済ませ寝かしつけたりしてました!
    ただ授乳するための部屋が他の方(病人など)で使用していて使えない可能性もありますが…

    • 8月26日
  • mmm

    mmm

    参列→✖️
    三列→○
    訂正です😂

    • 8月26日
き

2人ではないんですが、
下の子10ヶ月、上の子の3歳の時
3人で東京大阪間往復乗りました!

私は抱っこ紐でベビーカー持たずに行きました!
東京駅も大阪駅も人が多いし、
私はベビーカーない方が動きやすいと感じました!
荷物は斜め掛けのカバンとリュックで
両手は開けておきました!

とりあえずお菓子と折り紙と好きなおもちゃは持って行きました!
車内でご飯食べたり、
お菓子食べさせたり時間潰すものはいると思います!

  • よっち

    よっち

    コメントありがとうございます!

    抱っこ紐してカバン2つ、3歳のお子さんも連れてなんてすごすぎます😭👏

    そうですよね…駅は人がたくさんいますし、エレベーター探したりと、色々大変そうですよね💦

    離乳食やおもちゃ持っていきます!!

    • 8月26日
りん

岡山-大阪間ですが、新幹線子ども2人で乗りました!
私も上の方と同じく、1番後ろの席で、大型荷物置きを予約しておき、抱っこ紐で、ベビーカーに荷物積んでました☺️

後は新幹線乗る前から抱っこ紐で寝させてました!

  • よっち

    よっち

    コメントありがとうございます!

    大型荷物置きの予約について調べてみたのですが、特に別途費用はかかりませんよね🤔?

    • 8月26日
  • りん

    りん

    別途費用はかかりません!

    • 8月26日
  • よっち

    よっち

    ありがとうございます😊

    • 8月27日