
家事の効率化について、忙しい家族構成の方が、朝でも夜でもやる気が出る家事ルーティンや小技を教えてください。
【家事の効率化について】
しっくりきてる家事ルーティン教えてください!
みなさん個人の『しっくりきてる感』で大丈夫です!
*****************
例 私の場合
子どもパパとお風呂へ
ここから家事モードstartゴングがなり
ご飯片付け
食洗機ガンガン回して
保育園の洗い物(箸とか)全て済ます
気が向けば、キッチンリセットとやらを。(めったになし)
洗濯干すやつ回す
その間に干してるもの片付け笑
取り込みながら、明日の準備(翌日の着替えも全てセット)
風呂上がりの子どもをもらって着替え手伝う
洗濯の音楽なり終わるまでに洗濯機タッチする
という変なルールを自分に設けているので速攻で洗濯機に飛びつき、そこまでいけば、干す作業ができる。
そのままタオル類をまた回す。洗濯→乾燥
掃除機は1分以内。アレクサのタイマー⏲で。
そうでもしないとやる気が出ない。
おもちゃの片付けは、子どものリクエストsongを鳴らしながらみんなで片付け(1分くらい)
ここらへんで私の家事モードオワリ
*****************
この流れが結構しっくりきてます★
でももっと極めたい!
みなさん夜でも朝でもいいので、家事ルーティンというか流れでも、やる気が出る小技でも良いので教えてください!!
ちなみに家族構成は、
私 フルタイム
夫 フルタイム
2歳 男
3歳 男
- ママリ(妊娠12週目, 3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのままり
買い物は極力行かない
ネットスーパーとその他日配、アマゾンとアスクルフル活用
料理もしない
電気圧力鍋2台有るので、ほぼ不在時に完了
夜の深夜電力で乾燥まで洗濯
干す労力無くしました
掃除は仕方ないけどやってます
出来れば業者にお願いしたいくらい(笑)

はちぼう
めちゃくちゃ小さいことですが、
お風呂上がりに流さないトリートメントを塗る→手を洗うときに洗面台のボウルを一緒に洗う
手を拭いたタオルで洗面台の水分も拭く→そのまま洗濯機にポイ
ルーティーンというか癖になってて、どんなときでもやるのでもしかしたら我が家で洗面台が1番綺麗かもしれないです笑
コメント