※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごとう
子育て・グッズ

ベビーサークルについての質問です。120*160のサークルが良さそうですが、畳めるか心配。他にオススメ商品ありますか?

ベビーサークルについて

生後6ヶ月半です。
いままで家事中はバウンサーで待機してもらっていたのですが、そろそろ抜け出しそうでずり這いも活発になってきた為
家事中もリビングで自由に過ごせるスペースを確保したいと思っています。
ただ、賃貸の狭い部屋なのでどのようなベビーサークルにするか悩んでいます。

折りたたみ式が良いのですが、広げられるスペースの横幅が120センチほどで通り道にもなっているので
出入口がないようなメッシュタイプの広げて使うものは設置が難しいです。

carazの120*160のサークル(リーフ)がスペース的に丁度良いと思っていたのですが、このサークルは簡単に畳んで出し入れは出来ないものでしょうか?
お持ちの方がいらっしゃれば、使用感等をお伺いしたいです。

上記が畳めないようであれば、畳みやすいものを探しています。
現在検討中なのは以下の2つです。

・日本育児 PAWOO
・Nebio(ネビオ) Quet

PAWOOは柵の隙間が狭いので、つかまり立ちできるまでテレビが見えなくなってしまいそうかなと思っています。
(同じ日本育児のミュージカルは、テレビ用のパネルがあって魅力的なのですが、分厚いのとゲートへの流用ができない点で候補から外しています。)

他にもオススメの商品があれば、是非教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

リビングって危険な物がおおいですか?
うちはサークルもありますが
サークル内ではグズグズするので
キッチンにベビーゲートつけて
のばなしにしてましたよ!

小さなサークルって遊びにくいし
嫌う子は嫌うかと😅
身体大きくなると動くと
徐々にサークルごと移動しちゃいますし🤣
結局二人目以降はサークル内に
さわって欲しくないものをいれ
野放しや、上の子が壊されたくない
ブロックなどする時に逆隔離する
ように使ってます🤣

  • ごとう

    ごとう


    ご返信ありがとうございます!

    間取りの関係で、リビングより寝室にしている部屋の方が広くて、メインの遊び場は寝室にあるので
    家事の間だけ待機できる場所にできたらと思い、サークルを検討しています。
    (後出し情報で申し訳ないです💦)
    でも危険物を整理すれば、ベビーゲートだけにするのも良いですよね✨

    上記に挙げたものは全部ゲートに流用できる形式のものなので、サークルとして使ってみて拒否するようなら危険箇所をブロックしようかなと思います!

    • 8月26日