※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園の私立と公立はどっちがいいとかってあるんですかね?保育内容で違…

保育園の私立と公立はどっちがいいとかってあるんですかね??

保育内容で違う点とかがあるのでしょうか?

コメント

うにこ

公立園は一定の質の保育は保証されているイメージです。
毎年誰かしら異動辞令がありますし、市内での研修会や保育士会の研究もあり風通しはいいと思います。
お迎えの時間とか休みの日の保育とかは厳しかったです。

私立園は園によって保育方針がかなり違うので、当たり外れは大きいと感じます。
自身の希望する保育観と合致していれば行って良かった!と思えそうですね。
保育士の異動はほぼないので、保育士が会わないと辛いです。

どっちがいいというより、どのような規模感でどのような保育を受けたいか、かなぁと思います😊

みみ

私立と公立両方経験ありますが
なにを重視するかで変わってくるかと!
私立の方が保育時間内に
特徴のある保育(英語とか体操とか)してくれます。
公立は一切ないですと言われて本当になにもないです笑

あとは
用品代の金額
行事の多さ
開園時間
休みの日に預かってくれるか

が違う…くらいかと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行事は平日ですか??
    私平日は仕事であまり休めないので、公立の方がいいんですかね😣

    保育園で、英語とかいろいろしてくれるのは魅力的ですね!

    • 8月26日
  • みみ

    みみ

    参観日や親子遠足は平日ですよ〜!
    運動会や発表会は公立も私立も土曜日です😊

    • 8月26日
はじめてのママリ

保育内容は、特に私立だと特色出すために動物飼育してたり、土地があるところだと広い畑持ってたり、英語や体操に力入れてたり、バス通園があったり…ってかなり違うと思います💡 もちろん私立も公立も特に変わりないってところもあるかもですが…。あとは保育料も違うと思いますよ!

私自身公立園で働いてますが、公立の良いところはベテランが多いところです😊 逆に私立より劣ると思うところは、とにかく財政難なのでお金がないです💦 設備の面や、人件費など最低限なので施設が古かったり担任配置数がギリギリのところが多いのでは…と思います。
今は育休中ですが、復帰して働くようになったら個人的には私立でいいところあったら預けたいなって思います😅