![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は怖かったので寝返り防止ベルトしてました。SIDSは原因もまた不明、うつ伏せはリスクが上がると言われているので自分や他人が大丈夫だったとしても自分の子供が大丈夫とは限らないと思っているので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分で簡単に寝返り出来るようになるまでは戻してました🙌
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね!心配ですもんね💦
- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人いますが戻してませんでした。
寝返りができない時期にうつ伏せで寝かすと突然死の可能性が高まるそうで本人が望んでうつ伏せになってるなら大丈夫だって医師が言ってる動画みました👀
っていうのは最近知った話ですが単純に戻しても戻しても寝返り習得後はうつ伏せになるしうつ伏せ防止グッズも乗り越えられるようになるしむしろそれが障害物となって窒息の可能性あがるので本人がやりたいように。でも見てますよ。って感じでした🙆♀️
目話さないといけない時は怖いのでおんぶですね😂
-
はじめてのママリ🔰
本人が望んでのうつぶせは大丈夫っていうのは初耳でした😳
そうなんです💦戻してもうつぶせになるんです、、横向きとかだとまだ大丈夫なんですかね?💦- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝返り、寝返り返りできてもしばらくは戻してました!でも気づけば戻さなくなってました💦
-
はじめてのママリ🔰
ある程度月齢進んだら大丈夫ですかね💦
- 8月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
突然死のリスクは確実にあがりますし…
子どもの頃にうつ伏せで寝ててもそうならなかったのは運かもと思っちゃうので、私はとにかくひっくり返してますよ〜😆
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦リスクはあがりますよね💦
- 8月26日
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
寝相が悪すぎて、すぐコロコロまわってうつ伏せになっているので、そのままにしています😅
うつ伏せになって胸側に熱が溜まるのがよくないと聞いたので、部屋は涼しめにして冷感マットで寝かせています。
-
はじめてのママリ🔰
胸側に熱が溜まるのがよくないんですね💦💦理由が全く分からなかったのでわかって良かったです。
- 8月26日
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
9ヶ月くらいまではセンサーつけていたので、うつ伏せになったら戻してました!理想は1歳頃まで仰向けが良いそうですが、それ以降はもうしんどくてそのままにしてました😅
気をつけていたことはとにかく暑くしすぎないこと!
SIDSは熱がこもるのがよくない→うつ伏せだと熱発散できずこもりやすくなってしまうからなので
うつ伏せで寝てても熱が逃げやすいように薄着にしたり、空調も涼しい目に調整していました!
-
はじめてのママリ🔰
熱がこもるのがよくないんですね💦横向きだとうつ伏せよりまだましですよね💦
- 8月26日
はじめてのママリ🔰
寝返り防止ベルトですか!調べてみます!