
コメント

ママリ
予防接種の助成の冊子と医療費受給証があれば、無料で受けられますよ!
まだまだ先の事ですが、おたふく風邪やインフルエンザなど任意で受けるものは費用がかかります。
予防接種券の冊子にある予防接種は全て無料で接種できますよ👍
ママリ
予防接種の助成の冊子と医療費受給証があれば、無料で受けられますよ!
まだまだ先の事ですが、おたふく風邪やインフルエンザなど任意で受けるものは費用がかかります。
予防接種券の冊子にある予防接種は全て無料で接種できますよ👍
「産婦人科・小児科」に関する質問
夜中に赤ちゃんの熱が上がったとき上の子は? 11ヶ月の赤ちゃんが38度熱があります。 機嫌は良く遊んでて、麦茶も飲めているので 布団から出して、服に風通して様子見てます。 もしこの後熱が上がったり他の症状が出た…
見た方、回答ください緊急です 先程私が見ていない時に旦那がゲームをしていて、机の下に10ヶ月の息子が居たので抱き上げようとしたそうです。その際に息子の頭辺りを多分ぶつけたようで、かなり大きい音がしました。息…
3歳の娘がいるのですが、 29日の夜に発熱38.8度くらい 30日の朝には微熱まで解熱、活気あり その日の午前に小児科でインフルコロナ陰性、耳や喉は赤くない、平熱まで下がり、以降はいつも通り過ごす 発熱24時間経過した…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
きき
ありがとうございます!!
その医療費受給者証?の名前が若干違ったので、乳幼児医療証?名前違うけど合ってるの?ってなって💦
冊子は持っています!
おたふくとかは任意なんですね!