※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が言葉が出ないことや指差しをしないことについて心配しています。しかし、簡単な指示や言葉は理解しており、大人の真似っこやリズムを楽しんでいます。同じ月齢の子どもと比較する機会がないため、発達の進み具合について気にしています。

もうすぐ1歳2ヶ月です☺️

まーったく言葉が出てこないのですが、この時期はまだまだ気にしなくて大丈夫ですよね?😂 
ママ、パパも言いません笑
まんまは言いますが、お腹すいてるときとかご飯のときとかに言ってる感じではなく、喃語として出てると思います。

あと、やっと指差しできるようになってきましたが、まだまだ行きたい方向とかほしいものを指差しするのはレアです😂
そのうちしてくれますよね?😂
よくテレビや絵本の特定のもの?には指差ししてます。

私たち大人の言ってることはだいぶ理解できてきました!
・◯◯(旦那)帰ってきたよ〜と言うと、玄関までお迎えに行く。
・ないないして〜と言うと、おもちゃ片付ける。
等、簡単な指示や言葉の理解はできてます✨

TVで踊ってるキャラクターや人を見て真似っこしたり、リズムとって踊ったりはできませんが、何もないときにリズムとって踊ってたり、身近な大人の簡単な真似っこはよくします✨

全然同じ月齢の子どもと会う機会がなくて、みなさんのお子さんの発達どんな感じかな〜、娘の発達具合はどうなんだろう?とおもって質問しました🥺

コメント

みっち

早ければお喋りする子もでてきますが、まだまだ話せなくても大丈夫だと思いますよ☺️

うちの上の子は1歳半検診の時にやっとパパママワンワンだけ…でしたが、今3歳になって普通に会話できてます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだ様子見ですよね😂
    ありがとうございます😊

    • 8月26日
ママ

うちの子は2歳になるまでパパとわんわんくらいしか話せませんでした😂2歳3ヶ月に言葉の爆発期がきてからは二語分飛び越えて普通にペラペラ喋ってます😌保育園のおともだちでも本当に個人差があるので、今の時期は理解力があるだけで花丸だと思いますよ💮♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に個人差ってすごいんですね😳
    ありがとうございます😊

    • 8月26日
たこ

1歳2ヶ月なりたてです👶🏻
月齢近いですね💗

言葉は
・パパ(パパパ、になることがほとんど)
・にゃんにゃん(特定の絵本のページを見てのみ)
です!パパはちゃんと理解してる感ありますが、にゃんにゃんは怪しいです💦笑

指差しは同じく特定の物にだけです😅
まねっこも大人がドレッシング振るシャカシャカの動きくらいです😂

友達の子は1歳3ヶ月ですが、ママ、パパ、これ、嫌とか言ってるし、指差しも要求の指差しとかしてました!
ほんと個人差すごいですよね🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近いですね🥺✨
    にゃんにゃん言えるのかわいすぎます🧡

    個人差すごいですよねほんとに😂
    周りと比べても意味ないのに比べちゃって🥹

    • 8月26日