
挨拶や感謝ができない旦那にイライラ。子供の頃からそうなのか疑問。口うるさく言うべきだったか悩む。感謝の言葉がないことに不満。
【挨拶ができない旦那について】
挨拶?の出来ない旦那にイラつきます。
おはよう、おやすみ、いただきます、ごちそうさまでした、ごめんね、ありがとうが言えない夫ってなんなんですか?
子供の頃から言えなかったのか?と呆れます。
ご飯がでてくるのが当たり前なのか?美味しいとはたまにしか言われないし。。
わたしは挨拶やお礼は大切だと思うので付き合ってたときからもっと口うるさく言えば良かったんですかね。
夫が言わなくてもこっちからは言います。
おはようと言えば、うん。としか帰ってこない🤣おやすみも言わず寝てる。
皿洗いしてくれたら、助かったよありがとう😊と伝えてますが、わたしにありがとうなんて言ってくれたことなんてあったかしら?
隣でぐーすか寝てる夫にかなりイライラします😂😂😅😅
- ままり初心者(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通に嫌ですね。。(笑)
うちもたまに、うんで済まされることあるので、
え??と言ったらちゃんと返ってきます😂

June🌷
わかります。付き合ってた時から口うるさく言ってきたので結構言ってくれるようになりましたよ!
次のタイミングとしてはお子さんが生まれた時かな?と思います。
子どもに挨拶やお礼の言葉を言えるようになってほしいからパパもちゃんと言うように気をつけて!って。
-
ままり初心者
タイミングはそのときですよね😅子供は親見てますもんね〜。
今度こそ口うるさく!言います!!!🥲- 8月26日
ままり初心者
えっ!?って聞き返すの真似させてください😂😂
はじめてのママリ🔰
1文字で済むので是非使ってください😂😂