※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エビフライ
お仕事

保育園の申し込み時期について、妊娠8ヶ月の女性が疑問。同期は保育園待機児童で、早めの申し込みが必要との指摘に疑問を持つ。役所によると、入所希望の1ヶ月前に書類提出が必要とのこと。前回は11月から申し込みが始まったが…

【保育園の申し込み時期についての疑問】

保育園入所についての質問です。
私は今妊娠8ヶ月でもうすぐで産休です。
同期は育休中でしてもうすぐ復帰予定でしたが
保育園の待機児童で保育園から保留通知が
きたそうです。
事務長に確認すると早めから申し込みしたの?
と言われたそうです。また上司からも早めから
申し込みしてね。と言われと言っていました。

が、私の上の子の時に役所に聞くと2月から保育園
入所希望なら1ヶ月前の1月にならないと書類は
出せないということでした。
同期も1ヶ月前しか出せないよね。といってました。
早くから申し込みとはどういうことですか?
一年で仕事復帰するにしても申し込みって半年前とか
からできないですよね😅?
上の子の時は2月入所は厳しいから4月だけは新年度で
11月から申し込みが始まるといわれそうしましたが…

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳を待たずに保育園入れるのは考えなかったの?ということでは?

  • エビフライ

    エビフライ

    育休は1歳までなのに半年とかでいれろってことなのかな?とおもって💦それなら1年の育休の意味ってないな。と思ってしまいまして。

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳までってのは権利なだけであって、復帰する気あるなら入りやすいタイミングとかでも動くよねー、復帰する気あるのかしら?もともと育休延長予定で落としてもらったんじゃないの?という嫌味かな、と。
    まぁ権利なんでそんなこと言われても知ったこっちゃないわ!でいいんですけどね。

    かくいう私は、上の子は10ヶ月で、下の子は6ヶ月で復職してます🙌

    • 8月26日
  • エビフライ

    エビフライ

    6ヶ月での復帰尊敬します😭😭

    • 8月26日
キャロ

入りやすい4月入所で申し込みをしたか?ということじゃないですかね🤔?

  • エビフライ

    エビフライ

    でも同期は9月末で1年なので4月から入れるようにすると育休は1年なのに生後7ヶ月で保育園入所となると育休1年の意味ないし子供とも7ヶ月しかいれないってどうなのかなとおもって💦一年で復帰なのにそれまで前年度の働いた分の保育料払うってきついよなーとか。

    • 8月25日
  • キャロ

    キャロ

    育休1年は無条件に取れるということであって、1年取ることは権利ではあるんですが保育園って4月が新年度一斉入所の時期で5月以降は『途中入園』でどんどん入りにくくなる所が多いんですよね😓
    なので生まれた時期によっては4月までの◯ヶ月しか一緒にいられない…と思っても高確率で入所できる4月入園の申し込みをする人が多いです🥺

    • 8月25日
  • エビフライ

    エビフライ

    なるほどですね。
    私の子供の時もそうしましたが、二人目は4月入所にすると生後半年になってしまうので早過ぎかな。と悩みどころです。

    • 8月26日
  • キャロ

    キャロ

    悩みますよね💦けど上の子がいると尚更同じ所に高確率で預けたいので私は来年4月入所する予定です😓
    意外と毎年定員割れからスタートとかであれば夏くらいまでに復帰…とかも考えますが、そこは完全なる賭けなので私は勇気ないです😭

    • 8月27日
ちゃい

1歳になるのを待たず、それより前からずっと申し込みし続けていなかったの?という意味かなと思いました🙄💭
0歳児クラスですと早いところは生後60日位から預り可なので、極端な話生後2ヶ月~申請していたら今頃入れていたんじゃないの?と考えているのかなと…😓

  • エビフライ

    エビフライ

    それじゃぁ育休1年の意味ないですよね💦
    子供と過ごす時間も大切だと思うのにしかも延長2年までできるのに早くからって私は育休って子供とも過ごす大切な時間だと思うのですか😭育休中は働いてる時ほどお金ももらえないのに高い保育料ってどうなのかな。って😭

    • 8月25日
  • ちゃい

    ちゃい

    おそらくですが、復職したいのならあの手この手で手を尽くすはず、それがないので復職したいという意志が見えない、と考えてるんじゃないでしょうか💦
    認可なら対象児の育休取得中は預けられないので、復職必須になりますし😵
    中には育休を1年取らずに復職する方もいるので(実際私の同僚に何人かいます)人それぞれ考え方が違うんだな~位に思っておくのが良いと思います💭

    • 8月25日
みう

早めにと言うのは、早く復帰してね!という意味ではないですか?
産休明けから申し込みできる保育園もあるので。。

それか事務長がシステムをよく理解していないか…事務長に言われて疑問ならその人に聞かないと真相はわからないですね。。