※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との教育方針の違いに悩んでいます。学歴や社会性、結婚などについて考えています。女性の学歴の必要性について疑問を持っています。

愚痴になってしまうのですが

お互い娘が同じ年のママ友がいます。
お受験や教育についての話題になるのことがあるんですが、
我が家は高学歴とは言わないですが、女の子でも
ある程度の学歴は持って欲しいなと勝手ながら
思っています。(娘のやりたい事ができればそれを優先)

お友達は女の子だから高学歴じゃなく社会性が必要だし
お金持ちの人と結婚したら問題ないから社会性や見た目の方が
必要という方針らしく、教育方針はご家庭それぞれなので
悪いとかは思いませんがもやもやとしました。
もちろん見た目が良い方がいいとも私も思います。
でもお金持ちと結婚するためには高収入の人とまず
出会わなければいけません。
そんな環境に身を置くにはある程度の地位に自分もいく
しかないような。。
お友達も専業主婦なのでそういう考えなのかもしれません。
私も専業主婦ですがまた違う考え方なのだなと思いました。

ただお金持ちと結婚して養ってもらえてももし死別や
捨てられたりしたら?など。。
学歴が無くて困ることはあるかもしれませんが
あって困ることってないなと思いながら、、

今の時代でも女は学歴などはあまり必要ないのでしょうか?
もちろん娘のやりたい事ができれば学歴など関係なくしたいことをサポートしていきたいと思っています。

コメント

yuki

どっちもどっちかなぁ〜と🤔

男性依存か自立女性かって感じですよね。

ただ、日本国内のみで考えたら高学歴女性って煙たがれる率も高いので困る場面もあるっちゃあります、、、。
独立してもかなりメンタル強くなきゃいけないですしね。

私は、親の考えで小学校から私立に通いそのまま女子校に行きましたがバイトなどでは色々言われました😅
まぁ気にしていませんでしたが。

私的には、高学歴じゃなくても資格や語学あるのが1番強いと感じています😄

本人が就きたい職ややりたい事によって高学歴が必要ならば高校からがんばらせても遅くないですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    意見が別れますよね😣

    煙たがれるんですか😣
    私は凄い頑張ってきた方だなと尊敬の目でしたがそんな人もいるんですね、、

    娘も英語に力を入れている私立にいます😣資格を持つのも良いですね✨

    • 8月25日
  • yuki

    yuki


    分かれますね💦

    実際に私がいた小学校時代でも女子内で分かれてましたよ。笑

    日本はまだ男性社会が優位ですからね、、
    男性が女性を下に見ている・認めない状況ってまだまだ残ってますよ🥲
    海外だとまた状況変わりますがね😄

    資格もつのが1番当たり障りない感じですよ!
    実力も認められますしね✨

    学歴=その方の能力 
    ではないですからね。
    正直「この学歴で、、」って方も居ますし😅

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭
    私は専業主婦で養ってもらっているので自分の選択肢がなんて狭いんだ!と思うことがよくあります😭
    もっと自立して稼ぐ力があればなどなど過去の自分を殴りたいです😭笑

    なので男の人に養って貰えば大丈夫!学歴はなくても大丈夫!が不安に思えてしまい😭

    男女平等になるのもまだまだなんですね😭😭

    資格持っていれば手堅いですもんね☺️

    わたしは大した学歴もないので、学歴がある分努力した方なんだなと思っていて、履歴書でも学歴がしっかりしていたら書類で落とされることも少ないですし、私なら即落ちます!笑笑

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

私自身低学歴ですが、
高学歴までは求めないからコミュニケーション力と自己肯定感は持ってて欲しいな〜とめちゃくちゃおもいます。
あと他の方も仰るように仕事に活かせる仕事や分野が磨けたらいいなとは思います☺️
自分自身IT関連で役職もつけてもらってますが、学歴というよりかは本当にコミュニケーション力でここまできた感じはあるので余計にかもです🤣

人事として採用担当もしてますが、履歴書の中身より人柄とか性格、どんなタイプなのかを見極める方が多いです!!
頭いいのも大切ですけどね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨
    わたしも自己肯定は高く育ってほしいし社会性ももちろんある方が良いとは思います✨
    人付き合い上手い方が何かと良いですし😣
    ですがはじめてママリさんはコミュニケーション力もありながらも他でも努力されたんだと思います😌!

    採用担当もされてるんですね✨
    学歴があれば全て有利になるとは思っていないんです✨
    学歴があって入社しても仕事としてはという方もおられるように😣
    勉強はできるけどお仕事は少し苦手というかそんな方が身近にいるので学歴が全てとは思ってないのですがあっても損はないのになと思ってしまって😭
    高学歴でコミュ力もあればもちろん嬉しいんですが😂😂

    • 8月25日
イチゴスペシャル

難しいですよね。。
私は高卒ですが娘は高校生で進学校通ってます。
大学進学予定です。
田舎だから身内とかもママは「高卒なのに?」娘は進学?みたいに言われたりもします💧私的にですが少しでも学歴はあった方が良いのかな?とは思います。まずレベル高い大学となると出会いも視野も広がると思います。夫婦とか付き合う方って同レベルになるから例えば女が5のレベルだと男も5のレベルしか一緒になれないです。まず大学云々の話より「どう育てるか?」を軸に育てた方が良い気がします。しっかり丁寧に育てるとそのような人格も出来上がりオーラも出てきて付き合う方も同じレベルの方が集まると思います…あと、女性は見た目は良い方がいいですね。
綺麗な人の方が絶対に得だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    そんなことを言う方もいるんですね😓
    娘さんは娘さんの人生なので親の学歴とはまた別なように思いますが😣

    わたしもここの大学に行ってほしいという願望も特にはありません☺️
    良い大学だけ目指して子育てするというよりは1番は娘のやりたいことをサポートしたいと思うぐらいです✨
    ただ学歴があって損はないとは思います😌
    女性は見た目が良い方が良いですね🙆
    女なので余計に思います😂

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ただ女性が見た目が良い方が良いのは勿論なのですが女性の見た目があれば学歴はいらないという友達の意見に少しもやもやしたというかんじでした😣

    • 8月26日
  • イチゴスペシャル

    イチゴスペシャル

    そうなんですね。。
    綺麗であれば学歴はいらないというのもすごく極端な考えで、それは何だか納得いかないですね。。
    男からみたら、やっぱり1番は「身なり、綺麗さ」がトップにきますよね。
    学歴と綺麗を結び付けるのは、違う気しますね。

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学歴なんかより女の子は社会性や見た目が重要でお金持ち見つけた方がいいっていう教育方針だから学歴わなーと言っていて、方針はご家庭それぞれなので悪いとも思わないのですが我が家では高学歴は望んでませんがやっぱり学歴あれば損はないかななんて言った後にそう言っていたので勝手に私がもやもやしてしまっていて😂(高学歴によって周りの対応など良い思いをないこともあるかもしれませんが)
    でも意見が別れるテーマですよね!

    もちろん綺麗にこしたことはないしみんな綺麗な方が良いと思うんですが、周りのいわゆる高所得の方々の奥様は綺麗な女性でそれなりの教養を身につけている方が多いように思います✨

    • 8月26日