※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダ
子育て・グッズ

3歳の男の子の育児でストレスを感じています。部屋が広く人が多いため、走り回りややんちゃな行動が多く、外遊びが我慢できないことがストレスです。小児科では心配ないと言われています。

【3歳の男の子の育児でのストレスについて】

3歳の男の子の育児について困っています。

私の実親と同居で日中は私、息子、ばあば、ひいばあばで過ごしています。
古い家で扉をとって一室にしているので30畳くらいの部屋にいます。

部屋が広いことと人が多いことで毎日バタバタ走り回ったり、やめて!ということばかりします。
外遊びが大好きなのですが私が妊娠中のため旦那がいないときは外にはいけないと言って我慢させてるのがストレスなのかな…と思ったり

怒ってばかりで息子にも申し訳なく夜に考え込んでしまいます。

チャイルドシートも嫌いで抜け出したりヤンチャが過ぎます。買い物に連れて行っても手も少ししか繋がず「自分で歩く!」といってスタスタ行ってしまいます。私の姿が見えなさそうになると立ち止まってこっちをジーと見てきます。


3歳の男の子はこういうものなのでしょうか?
歩くのが少し遅かったので小児科の発達外来にかかっているのですが何も心配することはないよと言われています。

コメント

ちーくる

ものすごく気持ちわかります!うちの子女の子で11月で3歳ですが、同じです(笑)
保育園のお迎えに行ってそのまま帰りたいのですが、園庭で遊んでなかなか帰れません😅他の子達は素直にママと手を繋いだりして帰るのですが、なかなか帰ろうとしないので最後は反り返る娘を抱っこして連れて帰ります。お買い物なんて手を振りほどいて走って行ってしまいます…(笑)
もうしんどいですよね💦

  • パンダ

    パンダ

    もう毎日しんどいです😭
    共感してくれる人がいるってだけで涙がでてきました笑
    よそのママは優しくてこんなに怒らないんだろうな…なんて気分が沈んでしまいます
    寝顔見てたら「こんなにかわいいのになんで昼間あんななの!?」って毎日なります笑

    • 8月25日
  • ちーくる

    ちーくる

    もうほんと全く一緒です🥹
    もっと余裕が自分にあればいいのですが、時間との勝負なのでなかなか自分の思い通りにいかないのでイライラしてしまいます…
    周りのお母さんたちが穏やかに見えますよね😅
    こんな小さい子にムキになって怒ってしまってなんてダメな母親なんだろう…子育て向いてないのかな?とかめーーめっちゃ思います😂
    同じ歳の子を持つ友人とかに相談すると、私全然イライラしないよーとか言うのでまたそれも落ち込みます(笑)

    • 8月25日
  • パンダ

    パンダ

    イライラしないだなんて想像もできない世界です笑
    なんで時間がない時に限ってグズグズになるんでしょうね笑
    さっき息子に「ごめんなさい。でもママも怒ってごめんなさいは?」って言われました😰
    グサっときました笑笑

    • 8月25日
  • ちーくる

    ちーくる

    そうなんですよね😭そして聞いてるか聞いてないか、ずっと話しかけても返事もせず無視させれます(笑)
    息子さん自分からごめんなさい言えるんですね🥰ホッコリしますが、ママも怒ってごめんなさいは正論すぎてグサッときますね😂
    きっと息子さん賢いんですね✨️
    育て上げた後が楽しみですね☺️
    手がかかるのもあと10年位であとは買い物とかお出かけも誘っても行かなーいとか言うから噛み締めながら子育てしなきゃと思うんですが、そんなこと思うのは可愛い寝顔を見た時だけです😂

    • 8月25日
  • パンダ

    パンダ

    無視も全く一緒です笑
    聞こえてないんかってくらい平然と無視されます笑

    ごめんなさいなんてたまーにしか言ってくれません🤪あとはニコニコして誤魔化されます

    10年後かぁ…想像もしてなかったです…
    しっかり胸に刻んでまた明日から子育て頑張ります☹️☹️

    • 8月25日
  • ちーくる

    ちーくる

    何かで読みましたが、手がかからなくなったらお金がかかって、お金がかからなくなったらいなくなるって書いてありました🥲
    無限じゃないいつか終わると思うと寂しいですよね🥲
    うまく吐き出しながらお互い頑張りましょう😂

    • 8月25日